見沼_(さいたま市緑区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 見沼_(さいたま市緑区)の意味・解説 

見沼 (さいたま市緑区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 23:14 UTC 版)

日本 > 埼玉県 > さいたま市 > 緑区 (さいたま市) > 見沼 (さいたま市緑区)
見沼
氷川女体神社祭祀遺跡
見沼
見沼の位置
北緯35度53分07.88秒 東経139度41分42.32秒 / 北緯35.8855222度 東経139.6950889度 / 35.8855222; 139.6950889
日本
都道府県 埼玉県
市町村 さいたま市
緑区
地域 浦和地区
人口
2019年(平成31年)1月1日現在)[1]
 • 合計 24人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
336-0915[2]
市外局番 048[3]
ナンバープレート 大宮

見沼(みぬま)は、埼玉県さいたま市緑区大字郵便番号は336-0915[2]

地理

さいたま市緑区中央部の沖積平野に位置する。地区の東側で南部領辻大崎に、南側で大牧に、西側で芝原に、北側で宮本宮後に隣接する。耕地整理により誕生した大字であり、見沼田んぼが広がっている。全域が市街化調整区域である[4]

河川

歴史

世帯数と人口

2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
大字見沼 9世帯 24人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[8]

番地 小学校 中学校
全域 さいたま市立芝原小学校 さいたま市立三室中学校

交通

道路

施設

脚注

  1. ^ a b さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年9月5日). 2017年9月20日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月4日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 外部リンク節の『さいたま市地図情報』を参照。
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 826頁。
  6. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 465頁。
  7. ^ 平井茂雄 (2017年9月20日). “埼玉にETCじゃなくパスモ手渡しの道路 利用伸び悩む”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). https://www.asahi.com/articles/ASK9C5DVLK9CUTNB00V.html 2020年1月8日閲覧。 
  8. ^ さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2017年9月20日閲覧。
  9. ^ 『でっか字埼玉便利情報地図2013年2版2刷』昭文社、2013年、87頁。ISBN 978-4-398-60135-3 

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「見沼_(さいたま市緑区)」の関連用語

見沼_(さいたま市緑区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



見沼_(さいたま市緑区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの見沼 (さいたま市緑区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS