要素の列挙とは? わかりやすく解説

要素の列挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 03:18 UTC 版)

Smalltalk」の記事における「要素の列挙」の解説

Smalltalk反復処理のための基本構文備えているが、ある値の生成器入出力等)やある集合要素から要素取得するときに基本的な反復構文を使う事は稀である。Smalltalk では、値を列挙するために値の生成器集合要素に送るべきメッセージ概ね決まっており、値を取り出す際は極力列挙メッセージ(英: enumerating)を使用する事が作法となっている。 次に列挙メッセージの送信例を示す。 配列対す列挙メッセージの例: #( 4 3 2 1 0 ) do:[ :each |"配列要素が1個ずつ each に代入され表示領域Transcript)に表示される"Transcriptshow: each;cr.]. 実行結果: 43210 数値対す列挙メッセージの例: ( 0 to: 4 ) do:[ :each |"配列要素が1個ずつ each に代入され表示領域Transcript)に表示される"Transcriptshow: each;cr.]. 実行結果: 01234 列挙メッセージ使えるセレクターは #do: の様に全ての要素ブロック適用するだけの単純なセレクターだけでなく、現在の集合要素要素操作した上で新しい集要素作成する #collect: や、集合要素から条件一致する要素だけを抜き出し新しい集要素作り出す #select:、集合要素の中から特定の要素見つけ出す #detect:ifNone: など様々なセレクターがある。処理系によっては #groupBy:having: などSQL類似したセレクター対応するメソッド多数用意しているものもある。Smalltalk では集合要素や値の生成器自体にこれらのメッセージ受け取れるよう実装する事で、集合要素データ構造や、生成器入力元などの構造依存せず最適な反復処理実現できるようになっている。これらの列挙機能近年言語において foreachyeildLINQ言語機能として賄われつつあるが Smalltalk においては、単にライブラリー慣習として実現されている所が特徴的である。

※この「要素の列挙」の解説は、「Smalltalk」の解説の一部です。
「要素の列挙」を含む「Smalltalk」の記事については、「Smalltalk」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「要素の列挙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「要素の列挙」の関連用語

要素の列挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



要素の列挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSmalltalk (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS