西田泰民とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西田泰民の意味・解説 

西田泰民

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 01:19 UTC 版)

にしだ やすたみ
西田 泰民
生誕 (1959-01-30) 1959年1月30日(64歳)
東京都
国籍 日本
職業 新潟県立歴史博物館
専門研究員
(シニアリサーチャー)
活動期間 2000年 -
著名な実績 『新しい縄文時代観』
代表作 日本における稲作以前の主食植物の研究[1]
稲作中国文明-総合稲作文明学の新構築-
補足
西田 泰民 (sootedpot) - Facebook

西田 泰民(にしだ やすたみ、1959年1月30日 - )は、日本の考古学者新潟県立歴史博物館専門研究員(シニアリサーチャー)[2][3][4]

経歴

1959年1月30日東京都出身。1981年東京大学を卒業。1986年東京大学文学部助手。1990年、(財)古代學協会[5]・古代學研究所研究員。1997年新潟県採用。2000年新潟県立歴史博物館研究員。2015年、新潟県立歴史博物館学芸課学芸課長。2018年、新潟県立歴史博物館参事、2019年、専門研究員(シニアリサーチャー)。

研究課題

  • 民族考古学と化学分析からさぐる生業活動の諸相』新学術領域研究(研究領域提案型) 稲作中国文明-総合稲作文明学の新構築-
  • 縄文土器で煮炊きしたものと土器の使い分けについての研究 』
  • 先史時代の儀礼食に関する研究 』
  • 『博物館における縄文食プログラム策定の基礎資料収集及び新分析手法開発』
  • 『日本における稲作以前の主食物の研究 』

所属学会

著書

共著

  • 小杉康・水ノ江和同・谷口康浩・矢野健一(編)『動物の関わりあい―食料資源と生業圏 (縄文時代考古学) 』同成社 ISBN 978-4886215222(2010年10月1日)
  • 小杉康・水ノ江和同・谷口康浩・矢野健一(編)『縄文文化の輪郭―比較文化論による相対化 (縄文時代の考古学) 』同成社 ISBN 978-4886215086(2010年5月1日)
  • 小杉康・水ノ江和同・谷口康浩・矢野健一(編)『研究の行方―何が分からなくて何をすべきか (縄文時代の考古学) 』同成社 ISBN 978-4886214935(2010年1月1日)
  • 小杉康・水ノ江和同・谷口康浩・矢野健一(編)『大地と森の中で―縄文時代の古生態系 (縄文時代の考古学) 』同成社 ISBN 978-4886214539(2009年5月1日)
  • 小杉康・谷口康浩 (著)『生活空間―集落遺跡群 (縄文時代の考古学) 』同成社 ISBN 978-4886214638(2009年3月1日)
  • 小杉康・水ノ江和同・谷口康浩・矢野健一 (編)『土器を読み取る―縄文土器の情報 (縄文時代の考古学) 』同成社 ISBN 978-4886214416(2008年8月1日)
  • 小杉康・水ノ江和同・谷口康浩・矢野健一(編)『人と社会―人骨情報と社会組織 (縄文時代の考古学) 』同成社 ISBN 978-4886214324(2008年4月1日)
  • 小杉康・水ノ江和同・谷口康浩・矢野健一(編)『歴史のものさし―縄文時代研究の編年体系 (縄文時代の考古学)』同成社 ISBN 978-4886214201 (2008年2月1日)
  • 小杉康・水ノ江和同・谷口康浩・矢野健一 (編)『心と信仰宗教的観念と社会秩序 (縄文時代の考古学) 』同成社 ISBN 978-4886214072(2007年10月1日)
  • 小杉康 (著)『ものづくり―道具製作の技術と組織 (縄文時代の考古学) 』同成社 ISBN 978-4886213990(2007年8月1日)
  • 小杉康・水ノ江和同・谷口康浩・矢野健一 (編)『なりわい―食料生産の技術 (縄文時代の考古学) 』同成社 ISBN 978-4886214140(2007年12月1日)
  • 小杉康・水ノ江和同・谷口康浩・矢野健一(編)『弔い―葬制 (縄文時代の考古学)』同成社 ISBN 978-4886213945(2007年5月1日)
  • 泉拓良 (著)『縄文世界の一万年 (imidasSpecialIssue) 』集英社 ISBN 978-4081001057(1999年3月1日)

論文

脚注

  1. ^ 日本における稲作以前の主食植物の研究”. asahi net. 2020年10月8日閲覧。
  2. ^ 西田 泰民(にしだ やすたみ)”. 新潟県立歴史博物館. 2020年10月8日閲覧。
  3. ^ スタッフ一覧”. 新潟県立歴史博物館format=. 2020年10月8日閲覧。
  4. ^ 本人の関わっている仕事・学会についてお知らせする頁です”. asahi net. 2020年10月8日閲覧。
  5. ^ 古代学協会”. 古代学協会. 2020年10月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西田泰民のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西田泰民」の関連用語

西田泰民のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西田泰民のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西田泰民 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS