西教寺宗祖大師殿唐門
| 名称: | 西教寺宗祖大師殿唐門 |
| ふりがな: | さいきょうじしゅうそだいしでんからもん |
| 登録番号: | 25 - 0162 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造四脚門、瓦葺、間口4.2m、左右袖塀全長3m及び築地塀全長38m付 |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正6 |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 所在地: | 滋賀県大津市坂本本町3210 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 『天台真盛宗年表』(西教寺 2000) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 大師殿の正面,東面して建つ1間1戸の四脚門で,両側に折曲がりの築地塀が延びる。屋根は檜皮葺で,入母屋造・前後軒唐破風付。組物は三斗組と簡素だが,虹梁上に配された龍や獅子など多彩な彫刻,彫物欄間や板欄間,精緻な飾金具など,華やかな造形である。 |
- 西教寺宗祖大師殿唐門のページへのリンク