製麹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > > 製麹の意味・解説 

製麹(せいきく)

麹(こうじ)をつくること。麹菌種子種麹)を散布した蒸米などの麹原料を、温度・湿度調整して好ましい条件下に置き麹菌繁殖させ、望ましい性質持った麹をつくることを目的とする。焼酎の製麹は原料糖化溶解するための酵素および醪(もろみ)を腐敗から守るクエン酸をつくることに主眼置かれる。麹原料として破砕精米多く用いられムギ使用するところもある。麹菌焼酎特有のもので泡盛黒麹菌、ほかは白麹菌広く使われており、種麹使用量は麹原料1000分の1が標準。種をつけてから約40時間で製麹が完了するが、清酒とちがい前半378度高温後半は少し抑えて346度温度経過をとることが多い。麹の出来不出来焼酎品質アルコール収得量に重大な影響を持つだけに、その管理には経験熟練要求され杜氏(とうじ)のうでの見せどころである。




製麹と同じ種類の言葉

このページでは「焼酎・泡盛用語集」から製麹を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から製麹を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から製麹を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「製麹」の関連用語

製麹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



製麹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2024.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS