補助チャンクとは? わかりやすく解説

補助チャンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 03:06 UTC 版)

Portable Network Graphics」の記事における「補助チャンク」の解説

イメージについての付加情報保持するための任意チャンクacTL - アニメーテッドPNGである事を示し、総フレーム数やループ回数保持する。 bKGD - デフォルト背景色指定する。これは、単独イメージビューア表示するときなど、背景色が特に定まらない場合想定している。ただし、Internet Explorer 6以前アルファ値による透過表示サポートせず、この値を背景色として使用する。 cHRM - ホワイトバランス指定するeXIf - Exifメタデータ保持する。 fcTL - アニメーテッドPNGフレーム制御情報保持する。 fdAT - アニメーテッドPNGフレーム画像データ保持するgAMA - ガンマ補正値を指定するhIST - ヒストグラム、またはイメージ内で使用されている各色の総量保持する。 iCCP - ICCカラープロファイル保持する。 iTXt - UTF-8フォーマットテキスト保持する圧縮非圧縮IETF言語タグを伴うことができる。 pHYs - ピクセル物理サイズ、またはイメージアスペクト比指定するsBIT - 元データ有効なビット数を示す。 sPLT - イメージ使用する色を全てカバーできない時に代替となるパレット提示するsRGB - 標準的なsRGB色空間使われていることを示す。 tEXt - ISO 8859-1形式テキスト保持する。キーワードと対になるチャンク複数持つことができる。テキスト圧縮行われないtIME - イメージ最終更新日時保持するtRNS - 透過色情報を保持するピクセル単位アルファ値指定必要な場合使用するインデックスカラーイメージについてはインデックス結びつけるアルファ値トゥルーカラーグレースケールイメージについては、完全に透過とみなす色を指定する。 zTXt - tEXtチャンクと同じ制限圧縮テキスト

※この「補助チャンク」の解説は、「Portable Network Graphics」の解説の一部です。
「補助チャンク」を含む「Portable Network Graphics」の記事については、「Portable Network Graphics」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「補助チャンク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「補助チャンク」の関連用語

補助チャンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



補助チャンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPortable Network Graphics (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS