裂石温泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 15:03 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年12月)
|
![]() |
|
---|---|
![]()
雲峰荘
|
|
温泉情報 | |
所在地 | 山梨県甲州市 |
交通 | 鉄道:中央本線塩山駅より甲州市市民バス「大菩薩登山口」下車 車:国道411号(青梅街道) |
泉質 | 単純温泉 |
泉温(摂氏) | 27 °C |
pH | 9.9 |
液性の分類 | アルカリ性 |
裂石温泉(さけいしおんせん)は、山梨県甲州市(旧国甲斐国)にある温泉。秩父多摩甲斐国立公園内に位置する。
泉質
アルカリ性単純泉で、無色透明の源泉である。
温泉街
一軒宿の「雲峰荘」があり、源泉をペットボトルに詰めたミネラルウォーターの販売もしている。
中里介山が逗留した雲峰寺が近くにある。大菩薩嶺の登山口も至近である。
歴史
開湯伝説によれば、1200年前の開湯である。
落雷により割れた岩の間から源泉が湧出したとされる。石が裂けたことが泉名の由来となった。
アクセス
外部リンク
固有名詞の分類
- 裂石温泉のページへのリンク