荒川昇治とは? わかりやすく解説

荒川昇治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 21:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
荒川 昇治
1955年撮影
基本情報
国籍 日本
出身地 滋賀県
生年月日 1924年4月15日
没年月日 (1997-01-28) 1997年1月28日(72歳没)
身長
体重
171 cm
68 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 1947年
初出場 1947年
最終出場 1955年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

荒川 昇治(あらかわ しょうじ、1924年4月15日 - 1997年1月28日[1])は、滋賀県出身のプロ野球選手。現役時代のポジションは捕手

経歴

八幡商業学校からノンプロの昭和製鋼を経て、1947年太陽ロビンスへ入団する。一年目から二塁手として115試合に出場したが、二年目以降は内野のユーティリティプレイヤーとして使われるうちに、捕手での出場が増える。1948年10月5日の対中日ドラゴンズ戦でサヨナラホームスチールを記録[1]

1950年は捕手に専念し、松竹ロビンスの正捕手として、98勝もの勝ち星を挙げた投手陣を引っ張った。また、水爆打線の8番を担い、ベストナインを受賞[1]1951年にはオールスターゲームに初出場[1]する。

1952年大洋ホエールズへ移籍するが、1953年、大洋が古巣の松竹と合併し、目時春雄とのレギュラー争いに敗れる。1955年には毎日オリオンズに移籍し、同年限りで引退した。

捕手としては珍しく、前述のサヨナラホームスチールの他、1950年の水爆打線では25盗塁で貢献し[2]1952年には32盗塁を記録した。これはNPBにおける捕手としての最多盗塁記録であり、さらに捕手で30盗塁以上を記録しているのは荒川と吉原正喜の二人だけである[3]。それだけの俊足の持ち主であったことから、1・2番打者を務めることもあった。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1947 太陽
大陽
松竹
118 478 411 37 94 4 8 1 117 26 9 7 3 -- 63 -- 1 43 -- .229 .333 .285 .617
1948 97 298 252 34 66 12 1 1 83 23 19 8 4 -- 41 -- 1 11 -- .262 .367 .329 .697
1949 106 355 325 48 79 10 1 2 97 37 5 4 2 -- 26 -- 2 22 -- .243 .303 .298 .602
1950 132 552 473 88 127 13 12 3 173 51 25 8 0 -- 77 -- 2 35 15 .268 .373 .366 .739
1951 103 458 392 61 108 9 6 5 144 42 15 6 11 -- 55 -- 0 31 8 .276 .365 .367 .732
1952 大洋
洋松
109 437 370 45 89 10 5 1 112 36 32 7 5 -- 60 -- 2 25 15 .241 .350 .303 .652
1953 76 205 176 17 46 7 1 1 58 20 12 3 3 -- 26 -- 0 17 6 .261 .356 .330 .686
1954 72 184 160 14 36 4 0 0 40 6 5 1 6 2 15 -- 1 22 7 .225 .295 .250 .545
1955 毎日 28 25 21 1 2 0 0 0 2 0 0 0 1 0 3 0 0 3 0 .095 .208 .095 .304
通算:9年 841 2992 2580 345 647 69 34 14 826 241 122 44 35 2 366 0 9 209 51 .251 .346 .320 .666
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 太陽(太陽ロビンス)は、1948年に大陽(大陽ロビンス)に、1950年に松竹(松竹ロビンス)に球団名を変更
  • 大洋(大洋ホエールズ)は、1953年に洋松(大洋松竹ロビンス)に球団名を変更

表彰

記録

背番号

  • 24 (1947年 - 1954年)
  • 56 (1955年)

脚注

  1. ^ a b c d プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、21ページ
  2. ^ 所沢の山賊超え!? 水爆にダイナマイト! 西武打線とプロ野球の歴代最強打線を比較してみた・前編(週刊野球太郎)”. goo ニュース (2018年5月31日). 2019年12月21日閲覧。
  3. ^ 10年ぶり「捕手の2桁盗塁」達成なるか? 阪神梅野とホークス甲斐が足で魅せる”. Full-Count (2019年7月5日). 2020年8月14日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒川昇治」の関連用語

荒川昇治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒川昇治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒川昇治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS