胴体内蔵方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 00:23 UTC 版)
多くの戦闘機や攻撃機は、胴体内にエンジンを埋め込んでいる。 利点 外装方式と比べて、空気力学的に洗練された外形となり、高速性を発揮しやすい。 基本的に機体の左右方向の重心に配置されるため、ロール方向のモーメントが小さくなり、機体の運動性を高める事ができる。 欠点 外装方式と比べて、エンジンの整備・交換が難しい。 機体の前後方向に対して重心近くに配置する事が困難(重心近くに配置した場合、ジェットエンジンの排気を機体の外に導く際に、設計上の工夫が必要となる)。 外装方式と比べて、エンジンの吸気が難しい(機体形状とあわせて、最適なエアインテークの設計が要求される)。
※この「胴体内蔵方式」の解説は、「ジェット機」の解説の一部です。
「胴体内蔵方式」を含む「ジェット機」の記事については、「ジェット機」の概要を参照ください。
- 胴体内蔵方式のページへのリンク