義家観乱雁図小柄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 刀装具一覧 > 義家観乱雁図小柄の意味・解説 

義家観乱雁図小柄

義家観乱雁図小柄

江戸時代後期赤銅魚子地高彫色絵象嵌裏板削継平象嵌毛彫
表は栗色の駒に跨り龍頭の兜緋威大鎧着用馬上豊かな武者、裏には鳴き声騒がしく飛び散る三羽の雁。八幡太郎源義家後三年の役にて、鎮守府将軍として金沢の柵に兵を進めていみた折、飛雁の列の乱れるを観て伏兵あるを知った後三年合戦絵詞にも描かれている名場面。「……一行の斜雁の雲上をわたるあり。雁陣たちまちにやぶれて四方散りて飛ぶ。将軍はるかにこれをみてあやしみおどろきて、兵をして野辺をふましむ……」前九年の役にて安倍貞任破った義家が、関白師通の邸で先年戦い模様語った折り偶々居合せてこれを聞いた大宰権帥大江匡房が「義家賢き器量武士であるが惜しむらくは合戦道理知らぬ者よの」と呟いたのを伝え聞いた義家は、頭を垂れて匡房の門を叩き文の道励み多く和漢の書を読破したという。その中の中国古書に「兵、野に伏すときは雁の列を破る」の一節があり、これを記憶していたことにより、危うく敵の奇襲事前に察知し得た義家は、後年、「…師の教え給ひつる言なからましかば、あぶなからまし…」と述懐したと伝えられており、義家ほどの豪の者でも先輩の言を採り入れた謙虚さは、「学ばざればすなわち殆ふし」の言を地で行くものとして、後世まで長く武士の戒めとして語り伝えられた有名物語の一つである。後藤流を念頭に置き、精巧緻密な彫技でこの物語三寸余の長方形絵画化した色彩感覚抜群春明畢生の名小柄である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義家観乱雁図小柄」の関連用語

1
100% |||||

義家観乱雁図小柄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義家観乱雁図小柄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2024 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS