練習戦艦比叡とは? わかりやすく解説

練習戦艦比叡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 02:24 UTC 版)

金剛型戦艦」の記事における「練習戦艦比叡」の解説

ワシントン海軍軍縮条約により新戦艦建造凍結した各国であるがそれでも既存の艦の維持費財政圧迫されていた。そのため1930年昭和5年締結ロンドン海軍軍縮会議では主力艦一部破棄決定した日本海軍では1隻破棄とされ金剛型の中で最後に工事中だった比叡選ばれた。ただし条件満たせ練習戦艦として存続認められたのでそれに沿って改装された。主な改装点は 4番砲塔撤去主砲塔は3基を超えない条件魚雷発射管全廃 舷側装甲撤去 主缶重油専焼大型2基、小型3基、混焼缶6基とし、出力16,000馬力とする。(速力18ktを超えない条件) などである。兵装その後高角砲を12.7cm砲に交換するなど、練習戦艦ながらその時最新装備搭載されている。 またこの当時比叡御召艦としても利用された。これは元々戦艦であり更に兵装撤去されたことにより艦内余裕があること、また艦隊属していないため比較自由にスケジュールがとれる、などの理由よる。このため3番砲塔後方4番砲塔跡に展望台設けられている。比叡1933年昭和8年)と1936年(同11年)の観艦式において御召艦を務めた。また第二次改装終了直後1940年昭和15年)の観艦式でも御召艦を務めている。

※この「練習戦艦比叡」の解説は、「金剛型戦艦」の解説の一部です。
「練習戦艦比叡」を含む「金剛型戦艦」の記事については、「金剛型戦艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「練習戦艦比叡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「練習戦艦比叡」の関連用語

練習戦艦比叡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



練習戦艦比叡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの金剛型戦艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS