総合庁舎管轄地域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 総合庁舎管轄地域の意味・解説 

総合庁舎管轄地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 22:09 UTC 版)

静岡県の地域」の記事における「総合庁舎管轄地域」の解説

県の出先機関である総合庁舎地域区分普段の生活ではあまり意識されないが、概ね生活圏ごとに設置されている。 総合庁舎括弧内は設置されている市) 下田総合庁舎下田市下田市 賀茂郡東伊豆町 - 河津町 - 南伊豆町 - 松崎町 - 西伊豆町 熱海総合庁舎熱海市熱海市伊東市 東部総合庁舎沼津市)沼津市御殿場市裾野市三島市伊豆市伊豆の国市 田方郡函南町 駿東郡清水町 - 長泉町 - 小山町 富士総合庁舎富士市富士市富士宮市 静岡総合庁舎静岡市駿河区静岡市 藤枝総合庁舎藤枝市藤枝市島田市焼津市牧之原市 榛原郡吉田町 - 川根本町 中遠総合庁舎磐田市磐田市掛川市袋井市御前崎市菊川市 周智郡森町 北総合庁舎浜松市天竜区浜松市天竜区浜松総合庁舎浜松市中区浜松市天竜区以外)、湖西市 従来は、上記の各総合庁舎に県の以下の出先機関設置されていた。しかし、市町村合併進んだことに加え静岡市及び浜松市政令指定都市移行に伴う権限委譲の関係もあり、2005年度以降出先機関大幅な再編を行うことが決定され一部実施済みである。主な出先機関は、賀茂下田総合庁舎)、東部東部総合庁舎)、中部藤枝総合庁舎)、西部中遠総合庁舎)の4ヶ所に再編されつつある。そのため、業務によっては、別の地域総合事務所所在する出先機関管轄していることもある。 総合庁舎下田熱海東部富士静岡藤枝中遠北遠浜松 行政旧県行政センター伊豆 熱海 東部 富士 中部 志太榛原 中遠 北遠 西部 新地防災賀茂 東部沼津中部藤枝西部磐田2005年4月1日再編旅券センター県民相談室県民生活センター出先機関である 地域支援賀茂 東部沼津中部藤枝西部磐田県民生活センター賀茂 東部沼津中部静岡西部浜松) (旅券センター熱海 富士 藤枝 中遠 北遠県民相談室熱海 富士 藤枝 中遠 北遠 健康福祉健康福祉センター保健所伊豆 熱海 東部御殿場 富士 志太榛原藤枝)[静岡市を除く] 中東北遠 西部浜松市を除く] 2005年4月1日 賀茂中部健康福祉センターの名称変更2005年7月1日 再編静岡市浜松市は市独自の保健所持っている富士川町2006年4月1日から中部から富士管轄変更健康福祉センター保健所賀茂 熱海 東部御殿場 富士中部藤枝)[静岡市を除く] 西部磐田)[浜松市を除く] 農林農林事務所伊豆 東部沼津富士 中部 志太榛原 中東北遠 西部 2007年4月1日再編予定2005年4月1日 賀茂農林事務所の名称変更農林事務所賀茂 東部沼津富士 中部 志太榛原 中遠 西部 土木旧土事務所下田 熱海 沼津 富士 静岡 島田御前崎 袋井 天竜 浜松 2007年4月1日再編予定土木事務所下田 熱海 沼津 富士 静岡 島田御前崎 袋井 浜松 県財務事務所下田 熱海 沼津 富士 静岡 藤枝 磐田 浜松 再編予定なし 教育旧教事務所東部沼津中部静岡西部浜松2007年4月1日再編予定静西教育事務所静岡県総合教育センター内に設置 新教育事務所静東(沼津静西掛川)[静岡浜松市を除く]

※この「総合庁舎管轄地域」の解説は、「静岡県の地域」の解説の一部です。
「総合庁舎管轄地域」を含む「静岡県の地域」の記事については、「静岡県の地域」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「総合庁舎管轄地域」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総合庁舎管轄地域」の関連用語

総合庁舎管轄地域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総合庁舎管轄地域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの静岡県の地域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS