紙本著色法華経絵巻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 紙本著色法華経絵巻の意味・解説 

紙本著色法華経絵巻

主名称: 紙本著色法華経絵巻
指定番号 913
枝番 00
指定年月日 1938.07.04(昭和13.07.04)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1巻
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

紙本著色法華経絵巻〈残闕/〉

主名称: 紙本著色法華経絵巻〈残闕/〉
指定番号 943
枝番 00
指定年月日 1940.05.03(昭和15.05.03)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1巻
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

紙本著色法華経絵巻

主名称: 紙本著色法華経絵巻
指定番号 1622
枝番 00
指定年月日 1968.04.25(昭和43.04.25)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1巻
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文:  法華経絵巻は、和訳法華経詞書とし、これに対応する絵を加えた経典絵解き巻物である。仮名書き法華経古くら行なわれ、矢代兵衛所蔵本(鎌倉初期)、足利鑁阿【ばんな】阿寺八巻元徳二年)が既に書跡重要文化財となっている。絵巻ではいま知る限り、この系統一種のみが伝存している。
 当初これが法華経二十八品を絵巻にしたとすれば、かなり浩瀚こうかんであった考えられるが、いま知られる三巻断簡畠山村山上野家蔵)を合わせても、神力品(巻初を欠く)と嘱累品の二品分で、畠山本は詞二段二段と、三巻中最も長い軽妙な描線と適度の賦彩【ふさい】をあわせた穏健な画風は、建長六年(一二五四本絵因果経などに相近く、おそらく同時代同系統の絵仏師の筆になるものであろう
重要文化財のほかの用語一覧
絵画:  紙本著色法華経涌出品  紙本著色法華経絵巻  紙本著色法華経絵巻  紙本著色法華経絵巻  紙本著色泣不動縁起  紙本著色泰西王侯図  紙本著色泰西風俗図



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紙本著色法華経絵巻」の関連用語

紙本著色法華経絵巻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紙本著色法華経絵巻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS