箱髭図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 箱髭図の意味・解説 

はこひげ‐ず【箱×髭図】

読み方:はこひげず

《「箱ひげ図と書くことが多い》統計解析において、ばらつきのあるデータわかりやすく表したグラフ長方形中に上下辺(A)と平行な線(B)があり、上下辺からさらに上下垂線伸びる垂線の上下端には短線(C)がある。Aデータ第三四分位数第一四分位数B中央値第二四分位数)、Cそれぞれ外れ値最大と最小を表す。品質管理分野などで利用されるボックスプロット


箱髭図


 Tukey の箱髭図}は,図 1 のようなのである
箱髭図
1.箱髭図の例

箱髭図は以下のようにして描かれる
  1. 長方形下側の辺は第1四分位数上側の辺は第3四分位数である。
  2. 長方形中央の線は中央値である。
  3. 長方形下側の辺から伸びる点線先端は,実際に存在するデータで「第1四分位数-1.5×IQRより大きいデータ点である。
  4. 長方形の上側の辺から伸びる点線先端は,実際に存在するデータで「第3四分位数+1.5×IQR」より小さデータ点である。
  5. 「第1四分位数-1.5IQR」より小さデータ点と,「第3四分位数+1.5IQR」より大きいデータ外れ値として 1 個ずつ記号表示される
注1IQR とは,四分範囲のことである。
IQR = 第3四分位数-第1四分位数
注2長方形平均値±標準偏差描いたり,髭を最大値・最小値まで伸ばすという図が描かれる場合があるが,本来の箱髭図と混乱するので避ける方がよい。
注3: データ分布より詳しく表示するはいくつかの方法がある。

以下の 21 個のデータがある。これを箱髭図で表現してみよう。
59, 64, 41, 44, 58, 34, 63, 68, 51, 38, 66, 65, 41, 46, 61, 32, 54, 45, 67, 62, 100
  1. まず,小さい順に並べ最小値,第1四分位数中央値第3四分位数最大値5 つ要約値を求め
    32, 34, 38, 41, 41, 44, 45, 46, 51, 54, 58, 59, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 100
  2. 最小値=32,第1四分位数=44中央値=58第3四分位数=64最大値=100
  3. 四分範囲(IQR)=64-44=20
  4. 上側の髭は,実際に存在するデータ値で,64+1.5×20=94 より小さいもの,ということ68
  5. 下側の髭は,実際に存在するデータ値で,44-1.5×20=14 より大きいもの,ということ32
  6. 64+1.5×20=94 より大きいもの,44-1.5×20=14 より小さいものは 100 というデータ値 1 個である

注:R の fivenum 関数quantile 関数は同じ 5 数要約値を返すが,定義が若干異なっており(quantile 関数は 9 通りものアルゴリズムサポートしている),第1四分位数第3四分位数については場合によっては両者結果一致しない
箱髭図
図 2.箱髭図

箱髭図


例題
表 1データをス箱髭図で表しなさい。」
表 1.箱髭図を描くデータ
0.84 1.05 1.13 1.26 1.54
0.86 1.05 1.14 1.26 1.57
0.90 1.06 1.16 1.28 1.62
0.92 1.06 1.17 1.33 1.66
0.93 1.07 1.18 1.35 1.74
0.98 1.08 1.19 1.35 1.87
1.01 1.09 1.20 1.35 2.00
1.02 1.10 1.22 1.39
1.03 1.12 1.23 1.42
1.04 1.13 1.24 1.46



R による解析:
dat <- c(
	0.84, 1.05, 1.13, 1.26, 1.54,
	0.86, 1.05, 1.14, 1.26, 1.57,
	0.90, 1.06, 1.16, 1.28, 1.62,
	0.92, 1.06, 1.17, 1.33, 1.66,
	0.93, 1.07, 1.18, 1.35, 1.74,
	0.98, 1.08, 1.19, 1.35, 1.87,
	1.01, 1.09, 1.20, 1.35, 2.00,
	1.02, 1.10, 1.22, 1.39,
	1.03, 1.12, 1.23, 1.42,
	1.04, 1.13, 1.24, 1.46)

boxplot(dat)

箱髭図



箱ひげ図

(箱髭図 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 02:05 UTC 版)

箱ひげ図(はこひげず、箱髭図、: box plot、box-and-whisker plot)は、データの統計的ばらつきをわかりやすく表現するための統計図である。主に多くの水準からなる分布を視覚的に要約し、比較するために用いる。ジョン・テューキーが1970年代に提唱した。様々な分野で利用されるが、特に品質管理で盛んに用いられる。box)と、その両側に出たひげwhisker)で表現されることからこの名がある[1]


  1. ^ 西岡康夫,数学チュートリアル やさしく語る 確率統計,1.6 箱ひげ図 p.13, オーム社, 2013, ISBN 9784274214073
  2. ^ Dekking et al. 2005, 16.4 The box-and-whisker plot.
  3. ^ R言語boxplotもデフォルトではこのようにプロットする。


「箱ひげ図」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箱髭図」の関連用語

箱髭図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箱髭図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
統計学用語辞典統計学用語辞典
Copyright (C) 2024 統計学用語辞典 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箱ひげ図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS