通りものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 通りものの意味・解説 

とおり‐もの〔とほり‐〕【通り者】

読み方:とおりもの

広く世間に名の知られている者。

岩橋という瓦屋のむすこで、いじめっ子の—であった」〈中勘助銀の匙

世態人情によく通じた人。また、遊里遊びなれた人。粋人通人

「おじは—である。—とは道義心laxなる人物ということと見える」〈鴎外ヰタ‐セクスアリス

男だて。侠客また、ばくち打ち




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「通りもの」に関係したコラム

  • FXのロスカットの計算方法は

    FX(外国為替証拠金取引)のロスカットとは、保有しているポジションに一定の損失が出た場合にFX業者がポジションを強制的に決済することです。ロスカットにより損失が発生しますが、それ以上の損失を防ぐことが...

  • 株式の投資基準とされる利回りとは

    株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。ここでは、株式の投資基準の利回りに...

  • FXやCFDのRMIとは

    FXやCFDのRMI(Relative Momentum Index)とは、テクニカル指標のモメンタムを用いて、値動き幅から相場の売られ過ぎ、あるいは、買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことで...

  • 株式近接率とは

    株式近接率とは、現在の株価が高値、安値、ストップ高、ストップ安のそれぞれにどこまで接近しているのかをパーセンテージで表したものです。高値、安値、ストップ高、ストップ安のいずれかの株式近接率の値が小さい...

  • 株式取引のデモトレードを体験するには

    証券会社では、実際の株式取引を行う前に、株式取引が体験できるデモトレードサービスを用意している場合があります。デモトレードサービスは、実践の取引画面と同じような環境で、株式の売買を行ったり、株式情報を...

  • FXのOCOでの注文方法

    FX(外国為替証拠金取引)のOCOとは、新規注文時、あるいは、決済注文時に2つの価格を指定して注文する方法のことです。OCOは、one cancels the otherの略です。新規注文でのOCOは...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「通りもの」の関連用語

通りもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通りもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS