第二次侵攻とシンチュラ条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第二次侵攻とシンチュラ条約の意味・解説 

第二次侵攻とシンチュラ条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 00:58 UTC 版)

ブータン戦争」の記事における「第二次侵攻とシンチュラ条約」の解説

1865年3月イギリス体勢立て直し図って指揮官更迭し、トンプス准将、フレイザー・タイトラー准将派遣する両者入念に補給線確保しつつブータンに再侵入すると、相互に協調しながらブータン軍領内追い立てた。またジグミ・ナムゲル小規模な戦闘何度敗北する次第に反ジグミ・ナムゲル勢力活動再開し旧来の同盟者ワンディ・ポダン・ゾンペンもそれに同調始めたために窮地陥った。その情勢の中でイギリス軍がデワンギリの要塞再度占拠すると、もはやブータン国内にその侵攻押しとどめられる勢力存在せずブータンイギリス降伏する1865年11月11日イギリスブータンシンチュラ条約調印するブータンはこれによりアッサムベンガルにまたがるドゥアール地方を完全に喪失し、7,122平方キロメートル領土失った先に併合されたアンバリ・ファラカタもイギリスのものとなった。またイギリス、コチ・ビハール、シッキムブータン治外法権有するようになり、犯罪者それぞれの国の法律裁かれた。そして当初要求とおり自由貿易協定締結されブータンチベットへ交易路としての役割求められた。一方失った領土補償として、ブータンにはイギリスから毎年50,000ルピー補償費が支払われることになった

※この「第二次侵攻とシンチュラ条約」の解説は、「ブータン戦争」の解説の一部です。
「第二次侵攻とシンチュラ条約」を含む「ブータン戦争」の記事については、「ブータン戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二次侵攻とシンチュラ条約」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二次侵攻とシンチュラ条約」の関連用語

第二次侵攻とシンチュラ条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二次侵攻とシンチュラ条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブータン戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS