笑福亭 瓶二

芸名 | 笑福亭 瓶二 |
芸名フリガナ | しょうふくてい へいじ |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1969/12/11 |
星座 | いて座 |
干支 | 酉年 |
血液型 | O |
出身地 | 兵庫県 |
身長 | 174 cm |
体重 | 74 kg |
URL | https://www.shochikugeino.co.jp/talents/syoufukuteiheiji |
靴のサイズ | 26 cm |
プロフィール | 1969年12月11日生まれ、兵庫県出身。1990年8月1日、笑福亭鶴瓶に入門。主な出演作は、落語会『笑福亭瓶二のマントヒヒ寄席』、落語会『瓶二と勉強会』、落語会『やみ鍋の会』。趣味・特技は、計画、段取り、絵画、柔道、野球。 |
代表作品1 | 落語会『笑福亭瓶二のマントヒヒ寄席』 |
代表作品2 | 落語会『瓶二と勉強会』 |
代表作品3 | 落語会『やみ鍋の会』 |
職種 | お笑い |
好きなスポーツ | 柔道/野球 |
資格・免許 | 普通自動車/中型自動二輪 |
趣味・特技 | 計画/段取り/絵画/柔道/野球 |
» タレントデータバンクはこちら
笑福亭瓶二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 01:50 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には、出典がまったくありません。(2020年6月) |
![]() 五枚笹は、笑福亭一門の定紋である。 | |
本名 | |
---|---|
生年月日 | 1969年12月11日(54歳) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 笑福亭鶴瓶 |
出囃子 | 銭形平次 |
活動期間 | 1990年 - |
活動内容 | 上方落語 |
所属 | 松竹芸能 |
備考 | |
上方落語協会会員 | |
笑福亭 瓶二(しょうふくてい へいじ、1969年12月11日 - )は、日本の落語家(上方噺家)。本名は後藤 純二(ごとう じゅんじ)。所属事務所は松竹芸能。血液型O型。
兵庫県多可郡出身。兵庫県立多可高等学校卒業。身長174cm。
来歴・人物
高校卒業後、テキスタイルデザインの仕事に就いていたが、1990年8月1日、笑福亭鶴瓶に入門。1998年より活動の拠点を東京に移す。
妻は、師匠の落語会「鶴瓶噺」のサポートで知り合った元テレビ朝日社員で、現在は主婦業の傍ら構成作家やスクールJCA講師などでも活動する戒能真理(通称:カイマリ)。
出演番組
テレビ
- ざこば・鶴瓶らくごのご(ABCテレビ)
- ザ!世界仰天ニュース(日本テレビ) - 前説担当
ラジオ
- 喜多・西森のゆかいな金曜日!(ABCラジオ、2019年8月2日「ゆか金スペシャル!」にゲスト出演) - 妻が早稲田大学在学中に結成し、M-1グランプリにも出場した漫才コンビ「いか天ピーナッツ」の相方だった喜多ゆかり(ABCアナウンサー)がパーソナリティを務める番組で、スタジオには妻子も同行していた。[1]
関連項目
脚注
外部リンク
- 笑福亭瓶二のページへのリンク