種麹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > > 種麹の意味・解説 

種麹(たねこうじ)

麹をつくる時に用い種菌。もやし、種もやしともいう。製造方法は、玄米軽く傷がつく程度搗精とうせいしたもの蒸して麹菌植えできるだけ純粋に培養して胞子充分着生させた後、胞子死滅しない条件乾燥する従来、種麹はこのようにしてつくった粒状のものであったが、近年はその胞子だけを篩(ふる)い取った粉状種麹もある。泡盛の種麹は、泡盛製造アワコメ双方使用されていた大正のころまではアワ製のものがよく用いられた。そのつくり方は、出麹良いところ取り一日天日乾燥して使用した泡盛種麹はこのように友種を用いてきたが、沖縄においてこれが市販されるようになったのは昭和三一年(石川種麹店・皆造検査帳)からである。黒麹菌明治四一年ころから九州焼酎製造導入されたが、その種麹の販売もそれに伴って順次行われたものと思われる河内(かわら)源一郎『黒麹』によると、当時「種麹の製造発売を行へるもの四ケ所」とある。なお、白麹菌の種麹を製造販売する店ができたのは昭和七年である。




種麹と同じ種類の言葉

このページでは「焼酎・泡盛用語集」から種麹を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から種麹を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から種麹を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「種麹」の関連用語

種麹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



種麹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2024.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS