科学的な背景とは? わかりやすく解説

科学的な背景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 05:06 UTC 版)

倍音」の記事における「科学的な背景」の解説

倍音は、数学者マラン・メルセンヌによって1636年発見された。 1753年ダニエル・ベルヌーイは、波動方程式の解として三角関数想定することにより、弦の振動基本周波数とその整数倍の周波数成分倍音)の重ね合わせとして表せることを発見した。 この概念は、19世紀数学者ジョゼフ・フーリエ見出したフーリエ級数によって体系的に理論化された。フーリエ級数とは、周期関数 f ( t ) {\displaystyle f(t)} を正弦波三角関数)の重ね合わせとして表現するものであり、オイラーの公式用いれば以下のように表現できる。なお、 T {\displaystyle T} は f ( t ) {\displaystyle f(t)} の周期であり、 f ( t − T ) = f ( t ) {\displaystyle f(t-T)=f(t)} を満たす。 f ( t ) = ∑ n = − ∞ ∞ c n e 2 n π i t / T = c 0 + 2 ∑ n = 1 ∞ | c n | cos ⁡ ( 2 n π t / T + argc n ) {\displaystyle f(t)=\sum _{n=-\infty }^{\infty }c_{n}e^{2n\pi it/T}=c_{0}+2\sum _{n=1}^{\infty }|c_{n}|\cos(2n\pi t/T+\arg c_{n})} ただし、 c n = 1 T ∫ − T / 2 T / 2 f ( t ) e − 2 n π i t / T d t {\displaystyle c_{n}={\frac {1}{T}}\int _{-T/2}^{T/2}f(t)e^{-2n\pi it/T}dt} とする。 第1の式は、周波数 f = n / T {\displaystyle f=n/T} の正弦波 e 2 n π i t / T = cos ⁡ ( 2 n π t / T ) + i sin ⁡ ( 2 n π t / T ) {\displaystyle e^{2n\pi it/T}=\cos(2n\pi t/T)+i\sin(2n\pi t/T)} を c n {\displaystyle c_{n}} 倍したものを全ての整数 n {\displaystyle n} に関して重ね合わせると元の波動 f ( t ) {\displaystyle f(t)} に等しくなることを意味している(なお、 c n {\displaystyle c_{n}} の値は一般に複素数であり、その絶対値が各倍音振幅となって現れ偏角が各倍音位相のずれとなって現れる虚数成分は n {\displaystyle n} の正負足し合わせる消えてしまう。右の式ではその点を考慮して実数のみによって表示している)。 ここで、n = ± 1 のものが基音であり、その周波数は f = 1 / T {\displaystyle f=1/T} である。 次にn = ± 2 に対応するものを考えると、その周波数n / T = 2 / T = 2 f {\displaystyle n/T=2/T=2f} であり、これは基音の第「2倍」音になる。同様にn = ± 3, ± 4, ± 5…についても、その周波数それぞれ 3f, 4f, 5fになる。このようにして周期的な波形を持つ音は基音倍音重ね合わせとして表せることが保証されている。 ただし、この手法では基本周波数既知であることが仮定されるほか、倍音以外の上音を含むと正常に検出できないなどの欠点があるため、実際音声処理ではフーリエ級数発展させたフーリエ変換呼ばれる手法利用されている。ただし、フーリエ変換にも実用上の難点が多いため、実際に離散フーリエ変換短時間フーリエ変換などといった手法使用されている(詳細は各項を参照)。

※この「科学的な背景」の解説は、「倍音」の解説の一部です。
「科学的な背景」を含む「倍音」の記事については、「倍音」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「科学的な背景」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「科学的な背景」の関連用語

科学的な背景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



科学的な背景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの倍音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS