神戸市立岩岡中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 兵庫県中学校 > 神戸市立岩岡中学校の意味・解説 

神戸市立岩岡中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 14:01 UTC 版)

神戸市立岩岡中学校
北緯34度42分58.6秒 東経134度56分36.1秒 / 北緯34.716278度 東経134.943361度 / 34.716278; 134.943361座標: 北緯34度42分58.6秒 東経134度56分36.1秒 / 北緯34.716278度 東経134.943361度 / 34.716278; 134.943361
国公私立の別 公立学校
設置者 神戸市
校訓 心を拓き、力を拓き、未来を拓く
設立年月日 1947年4月1日
創立者 神戸市
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C128210000578
所在地 651-2404
兵庫県神戸市西区古郷249番地1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神戸市立岩岡中学校(こうべしりつ いわおかちゅうがっこう)は、兵庫県神戸市西区にある公立中学校

概要

岩岡町は神戸市の西に位置し、池やのどかな農村風景が広がっている地域で、農業が盛んでキャベツやイチゴ、イチジク、ぶどうなど多くの作物が栽培されている。近年は都市化が進んでいる。南には第二神明道路大久保インターや国立研究開発法人情報通信研究機構 未来ICT研究所なども近い。

沿革

学校行事

  • 4月 始業式、入学式、家庭訪問
  • 5月 交通安全教室、修学旅行
  • 6月 総体壮行会
  • 7月 終業式
  • 8月
  • 9月 始業式、体育会
  • 10月 音楽コンクール、文化祭
  • 11月
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式、避難訓練、年初めの会
  • 2月
  • 3月 3年生を送る会、卒業式、修了式

部活動

運動部

  • 野球部
  • 卓球部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子ソフトテニス部
  • 女子バレーボール部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • MMC部

通学区域

  • 岩岡町、大沢、上新地1 - 3、福吉台1 - 2、竜が岡1 - 5[2]

進学前小学校

校区内の主な施設

交通アクセス

通学区域が隣接している学校

脚注

  1. ^ 第21回環境美化教育優良校等表彰 表彰校紹介・優秀校(兵庫県・神戸市立岩岡中学校)公益社団法人 食品容器環境美化協会.2022年7月17日閲覧。
  2. ^ 岩岡中学校 校区一覧”. 神戸市. 2020年10月13日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸市立岩岡中学校」の関連用語

神戸市立岩岡中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸市立岩岡中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸市立岩岡中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS