確定拠出年金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 財政 > 年金 > 確定拠出年金の意味・解説 

確定拠出年金


401k (確定拠出年金)

別名:確定拠出年金

・401kは、米国発達した企業年金仕組みであり、確定拠出型年金といわれるものの一種である。

・401kという名称は、米国の法律年金税制優遇適格要件定めた内国歳入法)の条項名に由来している。

・401kの内容は①企業社員が、社員個人別口座一定額を定期的に拠出し、②社員口座資金運用先を選択して、③税制面が優遇される形で、④退職後の資金調達するのである

確定拠出型年金比較される代表的な年金仕組みとして確定給付型年金がある。

確定拠出型年金確定給付型年金比較した場合企業視点から見た最大違いはどこまで年金債務のリスクを負うかにある。

確定給付型年金場合年金給付水準決まっているため、企業はその給付基準年金給付することに責任をもつ。従って、市場環境の悪化により運用資産期待利回り獲得できない場合給付水準維持するために企業として追加拠出を行わなければならない

一方確定拠出型年金場合企業一定の基準によって社員に対して掛け金拠出するだけであり、年金運用社員責任行われる。従って、運用結果責任を持つ必要がない実際年金給付額金額には企業として責任負わない)。

社員視点から見た違いは、ポータビリティである。

確定給付型年金は、嘗て終身雇用前提とした年金設計をしている企業の場合長期間継続して
務しないと著しく不利になることがある。従って転職等をした場合不利になる

一方確定拠出型年金場合転職先が確定拠出型年金があれば、社員運用により得た年金資産そのまま転職企業移管できるため、転職などによる不利益最小限留まるしかしながら確定拠出型年金では、社員自らが資産運用を行うため、社員資産運用未熟である場合退職金・年金十分に得られない場合があり、リスクを自ら負う。この点が大きなデメリットになる。

・従って、社員対する十分かつ継続的な金融資産運用教育などが併せて求められる

関連ページ
人事制度




確定拠出年金と同じ種類の言葉

このページでは「人材マネジメント用語集」から確定拠出年金を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から確定拠出年金を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から確定拠出年金 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「確定拠出年金」の関連用語

1
ディー‐シー デジタル大辞泉
100% |||||

2
日本版401k デジタル大辞泉
100% |||||



5
確定拠出年金法 デジタル大辞泉
100% |||||

6
イデコ デジタル大辞泉
100% |||||

7
企業型確定拠出年金 デジタル大辞泉
100% |||||


9
個人型確定拠出年金 デジタル大辞泉
100% |||||


確定拠出年金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



確定拠出年金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS