森順子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森順子の意味・解説 

森順子

(矢部順子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 02:23 UTC 版)

もり じゅんこ
森 順子
プロフィール
本名 森 順子(旧姓:矢部)
出身地 日本 千葉県大網白里市
生年月日 (1979-03-02) 1979年3月2日(44歳)
最終学歴 北海道大学大学院教育学院修了
職歴 岩手朝日テレビアナウンサー
(2002年 - 2007年)
テレビ北海道アナウンサー
(2007年 - 2009年)
活動期間 2002年 -
ジャンル 情報番組報道番組
配偶者 有り
公式サイト 公式プロフィール
担当番組・活動
出演経歴楽茶間
IATスーパーJチャンネル
TVh道新ニュース
その他 地上デジタル放送推進大使
ハッピーアロー代表取締役

森 順子(もり じゅんこ、旧姓:矢部1979年3月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー実業家。教育コンシェルジュ、ビジネスコーチ、防災士、北海道観光マスター。札幌観光大使、礼文島観光大使。

来歴

千葉県山武郡大網白里町(現・大網白里市)出身。千葉県立長生高等学校駒澤大学文学部地理学科卒業。東京アナウンスセミナー修了。立教大学大学院観光学研究科中途退学。北海道大学大学院教育学院修了(キャリア教育専攻)[1]

2002年7月、岩手朝日テレビ (IAT) 入社。2007年8月31日付で同社を退社。

2007年9月、テレビ北海道 (TVh) に入社。2009年12月31日付で同社を退社。

2010年11月、学校法人龍澤学館 盛岡公務員法律専門学校の常勤講師となる。世界史地理ビジネスマナーなどを担当し、クラス担任も務める[1]2013年3月、同学校法人を退職。

2013年4月、夫の転勤で札幌へ移住。本名の森順子名義での活動を開始。また、北海道大学大学院教育学院に社会人入学する。

2014年1月、株式会社ハッピーアローを設立。以来、学校でのキャリア教育や企業研修の講師を請け負っている。また、講演活動も行っている[1]

2016年、北海道大学大学院教育学院修了(教育学修士)。北海道科学大学非常勤講師、苫小牧看護専門学校非常勤講師(~2018)、旭川調理師専門学校非常勤講師(~2018)、札幌ベンチャーボイスアナウンススクール講師(~2018)。

2017年、地理女netを設立、代表。

2018年、北海道大学新渡戸カレッジフェロー。じぶん創造塾設立、代表。

2020年、札幌国際大学短期大学部 非常勤講師。テレビ北海道「けいナビ」コメンテーター。

執筆

担当番組

岩手朝日テレビ

テレビ北海道

脚注

  1. ^ a b c 代表プロフィール”. 株式会社ハッピーアロー. 2019年8月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森順子」の関連用語

森順子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森順子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森順子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS