矢橋家住宅中蔵
| 名称: | 矢橋家住宅中蔵 | 
| ふりがな: | やばしけじゅうたくなかぐら | 
| 登録番号: | 21 - 0008 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建,瓦葺,建築面積52㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 天保年間(1830-44) | 
| 代表都道府県: | 岐阜県 | 
| 所在地: | 岐阜県大垣市赤坂町226 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 『住宅建築』1989年1月号 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 他の土蔵と基本的に同様の意匠であるが、北側の主屋に面した側の妻面に出入口を設けている点が異なる。竣工は主屋・東蔵と同じく天保年間と思われる。2階の一部には扉が設けられ、重厚な外観の中でアクセントとなっている。 | 
| 建築物: | 真鍋家住宅倉庫及び納屋 眠雲閣落合樓住居棟及び廊下 矢口家住宅主屋 矢橋家住宅中蔵 矢橋家住宅主屋 矢橋家住宅書院 矢橋家住宅東蔵 | 
- 矢橋家住宅中蔵のページへのリンク

 
                             
                    


