矢並湿地とは? わかりやすく解説

矢並湿地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/14 10:23 UTC 版)

矢並湿地(やなみしっち)は、愛知県豊田市にある湿地

東海丘陵湧水湿地群として、上高湿地恩真寺湿地ともに、2012年平成24年)7月3日ラムサール条約の登録湿地に指定された[1][2]

毎年10月頃に5日間程度一般公開されるが、それ以外の期間は原則立ち入り禁止となっている。

概要

鞍ヶ池公園に隣接しており、愛知高原国定公園に指定される地域に含まれる。

豊田市自然愛護協会や地元の保存会が保全活動を行っている。

環境省による「日本の重要湿地500」の1つにも選定された。

湿地面積は、3,000m2(市道を挟み東湿地500m2と西湿地2,500m2合わせた数字)である。

生息する主な動物

他、合計466種類の昆虫の生息が確認されている。

主な植物

他、合計307種類の植物の生息が確認されている。

脚注

外部リンク


矢並湿地 (地図)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/04 07:19 UTC 版)

東海丘陵湧水湿地群」の記事における「矢並湿地 (地図)」の解説

愛知県豊田市矢並町所在する面積は5.13ha。矢並湿地の記事参照

※この「矢並湿地 (地図)」の解説は、「東海丘陵湧水湿地群」の解説の一部です。
「矢並湿地 (地図)」を含む「東海丘陵湧水湿地群」の記事については、「東海丘陵湧水湿地群」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「矢並湿地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢並湿地」の関連用語

矢並湿地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢並湿地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢並湿地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東海丘陵湧水湿地群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS