鵜の山とは? わかりやすく解説

鵜の山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 01:24 UTC 版)

鵜の山(うのやま)とは、愛知県知多郡美浜町にあるカワウの繁殖地である。

鵜の山ウ繁殖地

概要

鵜の山は10haのアカマツ林にカワウが生息する日本有数の繁殖地。天保年間から住み着いていたとの記録もあり、1934年(昭和9年)1月22日に鵜の山ウ繁殖地の名称で国の天然記念物に指定された[1]

鵜の山は知多半島のほぼ中央に位置しており、東に三河湾、西に伊勢湾を望む小高い丘の上に所在している。鵜の山のカワウはアカマツコナラなどの二次林の上部に営巣し、毎朝ここから飛び立ち、伊勢湾最奥の木曽長良揖斐の3河川の河口下流域、矢作川豊川など三河湾沿岸河口域まで行動して捕食していることが調査により明らかになっている。

また、長良川の鵜飼いの鵜は、この地のカワウが使われていたが、天然記念物指定後はウミウが使われている。

交通アクセス

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 鵜の山ウ繁殖地”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2015年5月17日閲覧。

参考文献

  • 『ふるさとの文化遺産 郷土資料事典23愛知県』
  • 加藤陸奥雄他編『日本の天然記念物』、講談社、1995年3月20日 第1刷 731-732ページ ISBN 4-06-180589-4

外部リンク


座標: 北緯34度48分07秒 東経136度53分13秒 / 北緯34.80194度 東経136.88694度 / 34.80194; 136.88694





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鵜の山」の関連用語

鵜の山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鵜の山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鵜の山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS