真宗大谷派四日市別院経蔵
名称: | 真宗大谷派四日市別院経蔵 |
ふりがな: | しんしゅうおおたにはよっかいちべついんきょうぞう |
登録番号: | 44-0167 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積28㎡、輪蔵付 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 寛政11年(1799)/明治前期改修 |
代表都道府県: | 大分県 |
所在地: | 大分県宇佐市大字四日市字寺町1425-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 輪蔵は経蔵と同時期とみられる。 |
施工者: | |
解説文: | 境内の西南隅に位置する。切石3段を階段状に積み上げた基壇上に建つ方三間の土蔵造。宝形造本瓦葺で、正面に唐破風造銅板葺の一間向拝を付ける。外壁は漆喰仕上げ、内部は目地漆喰の碁盤敷、折上格天井とし、中央に八角輪蔵を置く。丁寧なつくりになる経蔵。 |
建築物: | 盛田牧場馬頭観音堂拝殿 真宗大谷派四日市別院太鼓楼 真宗大谷派四日市別院本堂 真宗大谷派四日市別院経蔵 真宗本廟東本願寺二筋廊下 真宗本廟東本願寺大寝殿 真宗本廟東本願寺大玄関 |
- 真宗大谷派四日市別院経蔵のページへのリンク