相手先ブランド製造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 相手先ブランド製造の意味・解説 

あいてさきブランド‐せいぞう〔あひてさき‐セイザウ〕【相手先ブランド製造】

読み方:あいてさきぶらんどせいぞう

オー‐イー‐エムOEM


OEM

フルスペル:Original Equipment Manufacturer
読み方オーイーエム
別名:相手先ブランド製造

OEMとは、製品やサービス提供する先のブランド名で、製品生産すること、またはそのような企業のこと。

一般的には販売ルート持っていないメーカーが、開発部門持っていないが販売網持っているような企業に対してOEMで製品供給するような場合が多い。例えば、電化製品などにおいて、製品全体やまたは部品一部などを中国韓国メーカーなどが製造し、それを日本企業ブランド名販売する場合などが、OEMに該当している。その他にも、PDPデジタルカメラなどの分野でもOEMが幅広く行われている。

企業活動のほかの用語一覧
ビジネス戦略:  NDA  NTT再再編  内部データ  OEM  OLE POS  OLEオブジェクト  O2O


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相手先ブランド製造」の関連用語

相手先ブランド製造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相手先ブランド製造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【OEM】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS