直井家住宅土蔵
名称: | 直井家住宅土蔵 |
ふりがな: | なおいけじゅうたくどぞう |
登録番号: | 21 - 0149 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、鉄板葺、建築面積27㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治初期 |
代表都道府県: | 岐阜県 |
所在地: | 岐阜県郡上市八幡町新町924 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 桁行3間、梁間2間規模で、東西棟の切妻造、鉄板葺とする。平入の土蔵造2階建。外壁は黒漆喰仕上げで、腰をモルタル塗洗出しとする。通りに面して土蔵と主屋が並ぶ当地では珍しい構えで、壁面を揃えて一体感をもたせている。黒漆喰による重厚な外観である。 |
Weblioに収録されているすべての辞書から直井家住宅土蔵を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 直井家住宅土蔵のページへのリンク