盛唐・中唐・晩唐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 盛唐・中唐・晩唐の意味・解説 

盛唐・中唐・晩唐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:24 UTC 版)

中国の書道史」の記事における「盛唐・中唐・晩唐」の解説

盛唐・中唐・晩唐(713年 - 907年書人筆跡書論盛唐713年 - 765年中唐766年 - 835年晩唐836年 - 907年初唐末期の書は、謹厳方正を主とし外見は非常に整ったものの表面的技巧に陥り堕落していった。盛唐玄宗皇帝治世開元の治称され学問芸術奨励したので唐朝文化最高潮達した。この時、初唐書風革新新生面開いたのが顔真卿である。篆筆で楷書書いて一世驚かせた真卿は、王羲之と共に中国書道界の二大宗師とも謳われる人である。しかし、逆に書法破壊者であるという正反対の評もあり、彼の書がいかに前代までとは異質の書であったということがわかる。その他に行書李邕篆書李陽冰草書張旭懐素名筆出た晩唐代表作家は、柳公権裴休である。柳公権顔真卿から起こり裴休欧陽詢から起こったので、共に楷書優れている書風の発生と流行 書体社会的実用的な要求によって変遷し書風個人的芸術的な衝動によって発生流行するものだといえる。この時代から書法師弟の間に順次伝承するということ重んじられ張旭顔真卿書法祖師として祭り上げる風潮起こった。そして、以後顔真卿追従者多くあらわれ日本にも大きな影響与えている。

※この「盛唐・中唐・晩唐」の解説は、「中国の書道史」の解説の一部です。
「盛唐・中唐・晩唐」を含む「中国の書道史」の記事については、「中国の書道史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「盛唐・中唐・晩唐」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盛唐・中唐・晩唐」の関連用語

盛唐・中唐・晩唐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盛唐・中唐・晩唐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国の書道史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS