王象とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 王象の意味・解説 

王象Wang Xiang

オウショウ
ワウシヤウ

(?~222?)
散騎常侍・領秘書監列侯

字は羲伯。河内郡の人《楊俊伝》。

幼くして父を失い奴隷として幷州売り飛ばされた。十七・八歳まで羊飼いとしてこき使われていたが、人の目を盗んで書物読み、見つかっては笞で打たれていた《楊俊伝》。同郡の楊俊は彼を見るなり才能性質褒めすぐさま身請けしてやり、住む家と嫁とを用立ててやってから立ち去った楊俊伝》。

のちに幷州刺史梁習が王象・楊俊・荀緯らを推挙したので、曹操は彼らを県長取り立てた常林伝》。荀緯らとともに曹丕礼遇を受け、王粲陳琳阮瑀路粋らの没後では、後進のうち王象の才覚抜群であった楊俊伝》。

魏が天下領有すると散騎侍郎任じられ散騎常侍昇進して列侯封ぜられる詔勅によって『皇覧』を編纂することになり、秘書監兼務した。延康元年二二〇)に着手して数年完成したが、都合四十余り数十篇となり、秘書府に所蔵された《楊俊伝》。王象は温厚な性質であったうえ、さらに優雅な文彩兼ね備えており、京師人々は「儒宗」と称賛した楊俊伝》。その文才尚書衛覬並び称される衛覬伝》。

黄初三年二二二)、文帝曹丕南陽の宛に巡幸し、あらかじめ「百官は郡県に干渉せぬよう」と詔勅出しておいた。宛の県令詔勅誤解し市場の門を閉ざし市民往来禁じ)た。御車が宛に到達すると、ひっそりと静まりかえっている。文帝は「吾(わたし)は盗賊なのかね!」と激怒し南陽太守楊俊県令とともに逮捕した楊俊伝》。

楊俊が罪を免れない思い、王象は司馬懿・荀緯とともに一等減免請願し土下座して床に頭を叩き付け、顔中を血に染めた。帝は答えず放っておいて禁中入ろうとしたので、王象は帝の御服引っ張った。帝は振り返って言った。「我(わたし)は楊俊と卿(あなた)との一部始終知っておる。いま卿の言う通りにすれば我が存在しないことになろう。卿は楊俊無視するのか、我を無視するのか!」、と。帝の言葉激しさに、王象は手を引いてしまった《楊俊伝》。

裁決下り楊俊処刑された。王象は楊俊を救うことができなかったことから自分責め、とうとう病気になって死んでしまった《楊俊伝》。

参照衛覬 / 王粲 / 阮瑀 / 司馬懿 / 荀緯 / 曹操 / 曹丕 / 陳琳 / 楊俊 / 梁習 / 路粋 / 宛県 / 河内郡 / 魏 / 南陽郡 / 幷州 / 県長 / 散騎常侍 / 散騎侍郎 / 刺史 / 尚書 / 太守 / 秘書監 / 列侯 / 皇覧 / 儒宗 / 領(兼務




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王象」の関連用語

王象のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王象のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS