玉村輝彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玉村輝彦の意味・解説 

シベリア文太

(玉村輝彦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 02:36 UTC 版)

シベリア文太
本名 玉村 輝彦
(たまむら てるひこ)
生年月日 (1964-05-24) 1964年5月24日(61歳)
出身地 日本福井県越前市
言語 日本語
方言 関西弁
最終学歴 福井工業高等専門学校
出身 オーディション
芸風 漫談
スベリ芸
事務所 吉本興業
活動時期 1986年 -
同期 好田タクト
(吉本入り以前から活動していたが吉本新喜劇入団の時期が同じ)
石田靖
木下ほうか
リットン調査団 など
過去の代表番組 クイズ!紳助くん(なにわ突撃隊)
テンプレートを表示

シベリア文太(シベリアぶんた、1964年5月24日 - )は、日本お笑い芸人。旧名、越後屋 文太。本名、玉村 輝彦(たまむら てるひこ)。

福井県出身。吉本興業所属。

来歴・人物

新喜劇の研究生として
1986年オーディションで吉本入り。吉本新喜劇の研究生になり、同時に心斎橋筋2丁目劇場にも出演。この頃はまだ本名で活動していた。新喜劇退団後は漫談に転向し、顔が菅原文太に似ていてモノマネをやっていたので、越後屋文太に改名する。しかし売れず、1990年に創設された福岡吉本に一時期、出向の形で所属していたこともある。
苦悩する芸風と芸名改名
芸風は観客を寒さのどん底に突き放すスベリ芸。あまりにウケないため、シベリア文太に再度改名した。一部には根強いファンもいて、島田紳助も大変気に入っていた。このため、『クイズ!紳助くん』の「なにわ突撃隊」にメンバーとして採用されていた。
東京進出・間寛平の門下へ
関西でブレイクしないまま、無謀にも東京進出、同時に間寛平の付き人をはじめる。東京でもブレイクはしていないが、他の芸人にエピソードを語られることがある。

芸風・エピソード

  • 滑舌が非常に悪い。
    • やりすぎコージーのドライブ企画で、音声認識タイプのカーナビが誤認識を連発した。
    • 野性爆弾ロッシーの滑舌亭一門の門下生でもあり「滑舌亭玉村輝彦」を命名される。
    • 居酒屋を出てバイクに跨ったところを警察に呼び止められた際に、本人は酒を飲んでいなかったにもかかわらず、滑舌の悪さのため「ベロベロやないか」と言われてしまったという。
  • 2009年頃に、新聞の苦情の電話係、というアルバイトをしていた[1]
  • しゃべりの話し出しは「ようこそ笑いの国へ」である。
  • 両耳にパンを挟んで「僕の、僕のファンの人?面食い!」「やっぱ!!パンの耳は聞こえにくいなぁ~」「わしゃぁ~、菅原文太じゃんけんぽん!」というギャグがある。
  • 珠算一級の資格を持つ。
  • 博多華丸・大吉の福岡時代の教育係だった(福岡吉本の1期生で右も左も分からなかった二人に先輩として文太を事務所が大阪からスカウトした)。
  • 福井県の「ふくいブランド大使」に就任している。

出演

テレビ番組

テレビドラマ

映画

  • イヌ(2002年の日本映画:ホモ役)
  • 朝子(2006年の映画)  
  • 津山 遥かなり 文太の花道(主人公:文太 役)
  • シベリア文太の怪盗くいしん坊 (2023年の映画 主演:コング役)

Vシネマ

  • パッパカパー 1〜4 (1993年)

出典

  1. ^ 『吉本新喜劇のすごい話』p.145 ほんこん談

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉村輝彦」の関連用語

玉村輝彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉村輝彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシベリア文太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS