独立行政法人化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 独立 > 独立行政法人化の意味・解説 

独立行政法人化

政府2004年4月より国立大学の「法人化」を目指している。
国立大学が「独立行政法人化」されると大学独立裁量権持ち文部科学省による制約を受けにくくなる。ただ、一方で教員は「非公務員扱いとされ、大学一般社会自由競争さらされる事となる。

独立行政法人化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 02:30 UTC 版)

認可法人」の記事における「独立行政法人化」の解説

独立行政法人改組されたもの。 内閣府所管 平和祈念事業特別基金 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組総務省所管 通信・放送機構 - 2004年平成16年4月1日独立行政法人通信総合研究所統合し独立行政法人情報通信研究機構改組財務省所管 日本万国博覧会記念協会 - 2003年平成15年10月1日独立行政法人日本万国博覧会記念機構改組通関情報処理センター - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組厚生労働省所管 日本障害者雇用促進協会 - 2003年平成15年10月1日独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構改組医薬品副作用被害救済研究振興調査機構 - 2004年平成16年4月1日国立医薬品食品衛生研究所医薬品医療機器審査センター及び医療機器センター統合し独立行政法人医薬品医療機器総合機構改組文部科学省所管 海洋科学技術センター - 2004年平成16年4月1日独立行政法人海洋研究開発機構改組農林水産省所管 農林漁業信用基金 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組野菜供給安定基金 - 2003年平成15年10月1日農畜産業振興事業団統合し独立行政法人農畜産業振興機構改組海洋水産資源開発センター - 2003年平成15年10月1日独立行政法人水産総合研究センター統合生物系特定産業技術研究推進機構 - 2003年平成15年10月1日独立行政法人農業技術研究機構統合し独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構改組経済産業省所管 情報処理振興事業協会 - 2004年平成16年1月5日独立行政法人情報処理推進機構改組産業基盤整備基金 - 2004年平成16年7月1日中小企業総合事業団及び地域振興整備公団一部統合し独立行政法人中小企業基盤整備機構改組国土交通省所管 自動車事故対策センター - 2003年平成15年10月1日独立行政法人自動車事故対策機構改組空港周辺整備機構 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組海上災害防止センター - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組

※この「独立行政法人化」の解説は、「認可法人」の解説の一部です。
「独立行政法人化」を含む「認可法人」の記事については、「認可法人」の概要を参照ください。


独立行政法人化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/08 18:33 UTC 版)

雇用・能力開発機構」の記事における「独立行政法人化」の解説

特殊法人整理合理化計画」(平成13年12月19日閣議決定)において、雇用・能力開発機構の独立行政法人化と、以下のように事業廃止限定等が定められた。能力開発に関しては、在職者訓練真に高度なもののみに限定し職業能力開発大学校学生自己負担増額費用負担在り方見直し民間外部講師活用民間委託拡大図り離職者訓練はその地域において民間では実施できないもののみに限定することとされた。さらに、勤労者福祉施設廃止期限明確にして自己収入運営費さえ賄えない施設早期廃止すること、雇用促進住宅移転就職者用宿舎)はできるだけ早期廃止すること、雇用促進融資業務廃止すること、及び、各種助成業務見直こととされた。また、海外職業訓練業務廃止し民間移管することとされた。 この閣議決定受けて特殊法人等の廃止民営化等の具体措置が「特殊法人整理合理化計画」に則ったものになっているかどうかフォローアップすることを目的として、特殊法人改革推進本部参与会議設置された。2002年平成14年9月11日開催され第2回参与会議において、隆夫参与は、行革断行評議会による「雇用・能力開発機構廃止解体による民業活性化案について」を提出し議題とされた。この案において行革断行評議会は、雇用・能力開発機構即刻廃止解体提案した。 以上を経て特殊法人としての雇用・能力開発機構廃止され2004年平成16年3月1日独立行政法人雇用・能力開発機構設立された。

※この「独立行政法人化」の解説は、「雇用・能力開発機構」の解説の一部です。
「独立行政法人化」を含む「雇用・能力開発機構」の記事については、「雇用・能力開発機構」の概要を参照ください。


独立行政法人化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 14:50 UTC 版)

消防研究センター」の記事における「独立行政法人化」の解説

2001年平成13年1月6日 - 総務省設置により、消防研究所総務省消防庁施設等機関移行4月1日 - 独立行政法人消防研究所法施に伴い独立行政法人消防研究所となる。 2002年平成14年4月 - 研究企画部火災原因調査室設置2003年平成15年4月 - 火災原因調査室火災原因調査部昇格

※この「独立行政法人化」の解説は、「消防研究センター」の解説の一部です。
「独立行政法人化」を含む「消防研究センター」の記事については、「消防研究センター」の概要を参照ください。


独立行政法人化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 14:54 UTC 版)

気象研究所」の記事における「独立行政法人化」の解説

いわゆる「総人件費改革」の一環として行われる2006年6月30日 - 「国の行政機関定員純減について」を閣議決定その中で気象研究所非公務員型独立行政法人化を盛り込む2008年2月26日 - 2009年4月1日を独立行政法人化の期日とする「独立行政法人気象研究所法案」を閣議決定同日国会提出6月21日 - 第169回国会閉会に伴い継続審議となる(会期末に近づいた6月18日にようやく国土交通委員会への付託が行われたが一度法案審議されなかった)。 12月25日 - 第170回国会閉会に伴い廃案となる(この国会で一度法案審議されなかった)。 2009年1月23日 - 2010年1月1日を独立行政法人化の期日とする内容修正した法案閣議決定同日国会提出7月21日 - 第171回国会解散に伴い廃案となる(国土交通委員会への付託が行われないまま、この国会で一度法案審議されなかった)。 11月 - 鳩山由紀夫内閣成立に伴う方針転換によって独立行政法人化が中止となる。

※この「独立行政法人化」の解説は、「気象研究所」の解説の一部です。
「独立行政法人化」を含む「気象研究所」の記事については、「気象研究所」の概要を参照ください。


独立行政法人化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:12 UTC 版)

特殊法人」の記事における「独立行政法人化」の解説

主に2001年平成13年12月特殊法人整理合理化計画に基づき独立行政法人改組されたもの。その中で技術研究開発手掛けていたものについては、さらに2015年国立研究開発法人に改組された。 旧公団 緑資源公団 - 2003年平成15年10月1日独立行政法人緑資源機構(現:国立研究開発法人森林研究・整備機構森林整備センター)に改組水資源開発公団 - 2003年平成15年10月1日独立行政法人水資源機構改組日本鉄道建設公団 - 2003年平成15年10月1日運輸施設整備事業団統合し独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構改組石油公団 - 2004年平成16年2月29日金属鉱業事業団統合し独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構改組地域振興整備公団及び都市基盤整備公団 - 2004年平成16年7月1日統合し独立行政法人都市再生機構UR都市機構)に改組前身組織改編下記の通り日本住宅公団 + 宅地開発公団住宅・都市整備公団都市基盤整備公団 産炭地振興事業団工業再配置産炭地振興公団地域振興整備公団 旧事業団 国際協力事業団 - 2003年平成15年10月1日独立行政法人国際協力機構JICA=ジャイカ)に改組宇宙開発事業団 - 2003年平成15年10月1日航空宇宙技術研究所及び宇宙科学研究所統合し独立行政法人(現:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構JAXA)に改組社会福祉・医療事業団 - 2003年平成15年10月1日独立行政法人福祉医療機構改組科学技術振興事業団 - 2003年平成15年10月1日独立行政法人(現:国立研究開発法人科学技術振興機構改組運輸施設整備事業団 - 2003年平成15年10月1日日本鉄道建設公団統合し独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構改組金属鉱業事業団 - 2004年平成16年2月29日石油公団統合し独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構改組労働福祉事業団 - 2004年平成16年4月1日独立行政法人労働者健康福祉機構改組環境事業団 - 2004年平成16年4月1日公害健康被害補償予防協会統合し独立行政法人環境再生保全機構改組中小企業総合事業団 - 2004年平成16年7月1日独立行政法人中小企業基盤整備機構改組。また一部業務中小企業金融公庫及び独立行政法人都市再生機構移管農畜産業振興事業団 - 2004年平成16年10月1日野菜供給安定基金統合し独立行政法人農畜産業振興機構改組旧公庫 住宅金融公庫 - 2007年平成19年4月1日独立行政法人住宅金融支援機構改組旧その他の特殊法人 日本貿易振興会 - 2003年平成15年10月1日独立行政法人日本貿易振興機構JETRO=ジェトロ)に改組日本労働研究機構 - 2003年平成15年10月1日厚生労働省労働研修所統合し独立行政法人労働政策研究・研修機構改組理化学研究所 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人(現:国立研究開発法人)に改組国際観光振興会- 2003年平成15年10月1日独立行政法人国際観光振興機構改組日本芸術文化振興会 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組日本学術振興会 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組北方領土問題対策協会 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組国民生活センター - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組農業者年金基金 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組心身障害者福祉協会 - 2003年平成15年10月1日独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園改組国際交流基金 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組新エネルギー・産業技術総合開発機構 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人(現:国立研究開発法人)に改組勤労者退職金共済機構 - 2003年平成15年10月1日同名独立行政法人改組日本体育・学校健康センター - 2003年平成15年10月1日独立行政法人日本スポーツ振興センター改組雇用・能力開発機構 - 2004年平成15年3月1日同名独立行政法人改組日本育英会 - 2004年平成16年4月1日財団法人日本国際教育協会内外学生センター国際学友会及び関西国際学友会統合し独立行政法人日本学生支援機構改組公害健康被害補償予防協会 - 2004年平成16年4月1日環境事業団統合し独立行政法人環境再生保全機構改組奄美群島振興開発基金 - 2004年平成16年10月1日同名独立行政法人改組日本原子力研究所及び核燃料サイクル開発機構 - 2005年平成17年10月1日に両法人統合し独立行政法人(現:国立研究開発法人日本原子力研究開発機構改組年金資金運用基金 - 2006年平成18年4月1日年金積立金管理運用独立行政法人改組

※この「独立行政法人化」の解説は、「特殊法人」の解説の一部です。
「独立行政法人化」を含む「特殊法人」の記事については、「特殊法人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「独立行政法人化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



独立行政法人化と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「独立行政法人化」の関連用語

独立行政法人化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



独立行政法人化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
アヴィスアヴィス
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの認可法人 (改訂履歴)、雇用・能力開発機構 (改訂履歴)、消防研究センター (改訂履歴)、気象研究所 (改訂履歴)、特殊法人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS