牽牛子塚古墳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 遺跡 > 古墳 > 日本の古墳 > 牽牛子塚古墳の意味・解説 

牽牛子塚古墳

名称: 牽牛子塚古墳
ふりがな あさがおつかこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 奈良県
市区町村 高市郡明日香村
管理団体 明日香村(大14・6・3)
指定年月日 1923.03.07(大正12.03.07)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 丘陵上ニ營造セラレタル圓墳ナリ封土高サ三間餘徑約七間石室ハ二個相雙ヒ一ノ巨大ナル凝灰岩切石ヲ刳リ拔キタル特殊ノ構造ニ屬ス乾漆一部七寶飾具勾玉小玉發見セラレ石室構造ト共ニ稀觀ノモノニ係ル
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  牟佐大塚古墳  牧野古墳  牧野車塚古墳  牽牛子塚古墳  犢橋貝塚  犬飼石仏  狐山古墳




牽牛子塚古墳と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「国指定文化財等データベース」から牽牛子塚古墳を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から牽牛子塚古墳を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から牽牛子塚古墳 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牽牛子塚古墳」の関連用語

牽牛子塚古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牽牛子塚古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS