特急運用から離脱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 特急運用から離脱の意味・解説 

特急運用から離脱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 14:21 UTC 版)

名鉄7000系電車」の記事における「特急運用から離脱」の解説

1988年昭和63年)に新型特急車両として1000系パノラマSuper」が登場したことに伴い7000系白帯車」は7編成残して一般用車両格下げされることになった。 ところが、1990年平成2年)に特急施策変更が行われ、名古屋本線特急については指定席車両と一般席車両自由席)を連結することになった指定席車両が不足するため、7700系4両編成中間車2両を抜いて白帯車」に改装この7700系中間車7000系4両編成組み込んで6両編成化した。これに伴い1000系パノラマSuper」や7700系白帯車」に一般席車両として7000系連結した特急運行されるようになった。しかし、この編成では指定席車両と一般席車両通り抜けができず、誤乗の問題発生した中部運輸局からの指導もあり、1000系パノラマSuper」で指定席車両と一般席車両通り抜けができる貫通編成組成して対応したことから、1991年平成3年10月21日ダイヤ改正名古屋本線特急から一般席車両として7000系連結した特急解消された。 なお、中部運輸局からの指導によって、1990年平成2年以降指定席車両には1000系7000系7700系白帯車」が限定運用されることになった。しかし、1991年平成3年)の豊川線豊川稲荷)の初詣輸送においては特急使用できる車両不足するため、7000系7500系一般車6両編成使用した座席定員制列車として「ライナー」という種別新設された。この「ライナー」は1993年平成5年)の初詣輸送まで運行された。 その後、「白帯車」は支線直通特急使用されていたが、1999年平成11年)にこの用途向けの1600系パノラマSuper」が登場し、これに置き換えられるかたちで、同年5月10日ダイヤ改正をもって白帯車」は特急運用離脱した特急運用から外れた白帯車」の一部白帯だけを撤去して一般車になったが、「白帯車」のままで廃車になった車両もあった。

※この「特急運用から離脱」の解説は、「名鉄7000系電車」の解説の一部です。
「特急運用から離脱」を含む「名鉄7000系電車」の記事については、「名鉄7000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特急運用から離脱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特急運用から離脱」の関連用語

特急運用から離脱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特急運用から離脱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名鉄7000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS