特急車指定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 17:19 UTC 版)
「関西急行鉄道モ6311形電車」の記事における「特急車指定」の解説
戦後、近鉄では1947年10月から大阪線と名古屋線で特急の運転を開始した。これに伴い、名古屋線では転換式クロスシート装備のモ6301形が伊勢電気鉄道由来の制御車でトイレ付きのク6471形と共に特急車に指定され、整備されたが、1949年8月のダイヤ改正に伴う特急の増発で車両数が不足し、モ6311形モ6320が上半分レモンイエロー、下半分ネイビーブルーの特急色に塗装を変更の上で特急車に格上げされ、モ6314・モ6315についても一般車塗装のままながら内装を特急車並に整備し、特急の予備車とされた。
※この「特急車指定」の解説は、「関西急行鉄道モ6311形電車」の解説の一部です。
「特急車指定」を含む「関西急行鉄道モ6311形電車」の記事については、「関西急行鉄道モ6311形電車」の概要を参照ください。
- 特急車指定のページへのリンク