牛海綿状脳症とは? わかりやすく解説

牛海綿状脳症

牛の病気一つです。BSE感染した牛では、BSE プリオン呼ばれる病原体が、主に脳に蓄積することによって、脳の組織スポンジ状になり、異常行動、 運動失調などの中枢神経症状呈し死に至ると考えられています。また、潜伏
期間は平均 5 年、ほとんどの場合4 年から 6 年推測されています。現在のところ、生体診断法治療法はありません。牛から牛に BSE蔓延したのは、BSE
感染牛を原料とした肉骨粉飼料として使っていたことが原因考えられています。国際獣疫事務局OIE)(5-(2)-1-7 参照)の報告によれば世界 25 カ国で約
19 頭(2008 年 5 月 29 日時点、ただし英国データのみ 2008 年 4 月 17 日時点) の BSE発生しており、英国がそのほとんど(約 18 5 千頭)を占めわが国ではこれまで 35 頭(2008 年 5 月時点)が確認されています。




牛海綿状脳症と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「食品の安全性に関する用語集」から牛海綿状脳症を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から牛海綿状脳症を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から牛海綿状脳症 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牛海綿状脳症」の関連用語

1
狂牛病 デジタル大辞泉
100% |||||



4
100% |||||

5
肉骨粉 デジタル大辞泉
100% |||||




9
プリオン病 デジタル大辞泉
100% |||||

10
食品安全基本法 デジタル大辞泉
100% |||||

牛海綿状脳症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牛海綿状脳症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
食品安全委員会食品安全委員会
Copyright © 2006 - 2025 Food Safety Commission. All Right Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS