瀧田佳子とは? わかりやすく解説

瀧田佳子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/08 20:55 UTC 版)

瀧田 佳子(たきた よしこ、1943年6月12日 - )は、アメリカ・比較文学の研究者、東京大学大学評価・学位授与機構名誉教授。

広島県生まれ。旧姓・中山。

略歴

  • 1962年 土佐高等学校卒業
  • 1966年 国際基督教大学卒業
  • 1968年3月、東京大学教養学部教養学科アメリカ分科卒業。
  • 1970年3月、大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻修士課程修了。
  • 1973年3月、博士課程単位取得満期退学。
  • 1982年4月、教養学部助教授
  • 1992年4月、教授
  • 1996年4月、大学院総合文化研究科教授。
  • 2004年4月、独立行政法人大学評価・学位授与機構学位審査研究部特任教授
  • 2005年10月、教授。
  • 2006年、定年退官、名誉教授。
  • 2008年4月、大学評価・学位授与機構学位審査研究部教授と部長を兼任。
  • 2010年  大学評価・学位授与機構学位審査研究部教授
  • 2011年 大学評価・学位授与機構研究開発部教授
  • 2013年 定年退任、名誉教授。

著書

  • 『アメリカン・ライフへのまなざし 自然・女性・大衆文化』東京大学出版会 2000年

編著書

翻訳

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀧田佳子」の関連用語

瀧田佳子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀧田佳子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀧田佳子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS