潜宙戦艦とは? わかりやすく解説

潜宙戦艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/23 04:46 UTC 版)

潜宙艦 (宇宙戦艦ヤマト)」の記事における「潜宙戦艦」の解説

PS版『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』登場するゲームオリジナル艦。 潜宙艦隊の旗艦務める。全長200メートル以上あり、上部構造物や艦後部形状通常の潜宙艦大きく異なる。塗装通常の潜宙艦同様の青。 劇中ではストーリー05小犬座プロキオン宙域」において、ナスカ乗艦する「グラビート」が登場しヤマト惑星ソーサナーの重力井戸落とそうとする。しかし、思わぬ反撃敗色濃厚となり、撤退しようと周辺環境考慮せず不用意にワープようとしたため、艦の安定失ってソーサナーの重力井戸引きずり込まれながら爆沈する。 その後別の艦が第七遊動艦隊旗艦として、ストーリー13テレザート宙域」においてテレザート星前面登場するが、プレイ進め方次第では撃沈する前に撤退する。この本艦撃破有無がマルチエンディングの分岐条件になっており、撃沈すれば『さらば』ルートへ、撃沈しなければヤマト2』ルートストーリー進んでいく。 『ヤマト2』ルートにおける終盤ストーリー20地球圏・対都市帝国戦」のイベントムービー中では、サーベラーゲーニッツ都市帝国から逃走する際に使用するが、デスラーによって撃沈されている。 3D戦での武装主砲艦底部)と副砲上甲板)各1基と、魚雷発射管2門となっている。潜宙艦とは異なり武装威力通常通りである。ただし、へクス上で砲撃射程は3マス砲撃攻撃力700高めになっている。

※この「潜宙戦艦」の解説は、「潜宙艦 (宇宙戦艦ヤマト)」の解説の一部です。
「潜宙戦艦」を含む「潜宙艦 (宇宙戦艦ヤマト)」の記事については、「潜宙艦 (宇宙戦艦ヤマト)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「潜宙戦艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「潜宙戦艦」の関連用語

潜宙戦艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



潜宙戦艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの潜宙艦 (宇宙戦艦ヤマト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS