渡米と1度目の帰国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 渡米と1度目の帰国の意味・解説 

渡米と1度目の帰国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 01:43 UTC 版)

伊東里き」の記事における「渡米と1度目の帰国」の解説

1889年明治22年)、仕えていた海軍大尉一家アメリカ帰国することになり、誘われるまま一緒にアメリカへ行くことを決めた同年1月26日サンフランシスコ行きの「シティ・オブ・リオデジャネイロ号」に乗船し横浜港出港アメリカ渡った。この時里きは24歳であったアメリカ渡った里きは、アメリカ人男性結婚1891年明治24年8月11日長女モヨ出産した。里きと結婚した男性は後に亡くなり彼の名前は不明であるが、彼の子孫であるというアーノルド・ヴァン・ベンスコーテンという人物が、第二次世界大戦後姫路市進駐軍軍政官として来日した際、モヨ家族連絡をとったことは分かっている。1892年明治25年)頃、アメリカで農場経営していた鹿児島県薩摩郡さつま町(旧宮之城町域)出身宇都宮源吉山田源吉とも名乗る)と出会い共同生活始めた渡米から5年経過した1894年明治27年)、アメリカで富を築いた里きは、娘のモヨ連れて帰国片田村戻った垢抜けた顔立ち、身に付いた洋服会話端々に英語が混ざる話し方など、片田村出た時とは見違える女性になった里きに村人驚き、その評判村外まで広まった帰国の時土産として3本の木を持ち帰ったが、トランクの中で1本は枯れてしまい、残る2本を英虞郡和具村現在の志摩市志摩町和具)に住む叔父碩と片田村に住む姉のなをに贈った。里きはアメリカ衣食乗り物男女振る舞いなど多くの話をしたが、中でもアメリカ労働賃金高くまじめに働けば相当な貯蓄ができる」という話に村人魅了された。そしてこの話を聞いてアメリカへ行くことを希望した男性3人、女性4人を連れて1895年明治28年)に神戸港から再びサンフランシスコ渡った渡航にかかる乗船料は2011年現在価値換算して1人あたり約40万円であったが、里きは一緒に渡った7人全員分の船代負担した

※この「渡米と1度目の帰国」の解説は、「伊東里き」の解説の一部です。
「渡米と1度目の帰国」を含む「伊東里き」の記事については、「伊東里き」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「渡米と1度目の帰国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から渡米と1度目の帰国を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から渡米と1度目の帰国を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から渡米と1度目の帰国を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡米と1度目の帰国」の関連用語

1
10% |||||

渡米と1度目の帰国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡米と1度目の帰国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊東里き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS