フィーバー (アイドルグループ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィーバー (アイドルグループ)の意味・解説 

フィーバー (アイドルグループ)

(渡井直美 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 21:57 UTC 版)

フィーバー
出身地 日本
ジャンル アイドル
活動期間 1978年 - 1981年
レーベル 東芝EMI
事務所 渡辺プロダクション
メンバー 渡井なおみ
岡広いづみ
北川まゆみ

フィーバー(FEVER)は、かつて日本で活動していた3人組のアイドルグループ。トライアングルと同様に"ポストキャンディーズ"として渡辺プロダクションからデビューした[1]

概説

1978年結成、1979年レコードデビュー、1981年解散。

グループ名は公募で集まった中から選ばれ、「キャンドル」「アイスキャンデー」「フルーツポンチ」など様々な候補の中から決定された[2]

テレビ朝日みごろ!ゴロゴロ!大放送!!(『みごろ!たべごろ!笑いごろ!』の後身番組)』にて、解散のため降板したキャンディーズの「二代目」を選出するオーディションで1978年6月の最終選考で選ばれた渡井なおみ、岡広いづみ、北川まゆみによるグループ[1][3][4][5][6]。この『みごろ - 』にもレギュラー出演していた。

1979年4月には、当時新しいスポーツとして注目を集めていた、スクランブル・ローラーゲームの「ミス・ローラースケート」に決定し活動していた[7]

お色気歌謡「熱い気分のさめないうちに」や[1]テクノ歌謡「デジタラブ」などは傑作との評価もある[1]

メンバー

渡井 わたいなおみ
1960年3月17日生まれ[1][4]神奈川県横浜市出身[1][3]
本名、渡井 直美(わたい なおみ)[4]
身長158cm[4][3]。当時、あすなろプロに所属[3]
横浜女子商業学園高等学校(現・中央大学附属横浜高等学校)卒業[4]1975年、劇団あすなろに入団[4]
1976年、『ザ・カゲスター』千秋 役(レギュラー)でドラマデビュー[4][8]。その後テレビドラマでは『刑事くん』(第4部、第12話 1976年)、『Gメン'75』(第73話(1976年10月9日)、第116話(1977年8月6日)、第140話(1978年1月28日)、第156話(1978年5月20日))、悪魔の手毬唄(1977年、由良泰子 役)、土曜ワイド劇場『怪奇!巨大蜘蛛の館』(1978年8月26日)、『やあ!カモメ』(1978年)に出演[4][8]、バラエティ番組では『クイズ・ドレミファドン!』司会者を務め、CMにも多く出演[4]
特技は英会話バスケットボール[4]。姉が3人いる[4]
岡広 おかひろいづみ
1958年6月24日生まれ[1][5]広島県出身[1]山口県出身[5]。身長160cm[5][3]
広島県立大竹高等学校卒業[5]
高校在学中から渡辺プロダクションのタレント養成所に在籍[5]。渡辺プロの新人オーディションに合格[3]
趣味は作詞、得意なスポーツはソフトボールスケート[5]
姉と弟がいる[5]
北川まゆみ
1957年11月22日生まれ[1][6]東京都足立区出身[1][6]
身長158cm[6]。当時、劇団青年座に所属[6]
詳細は北川真由美の項目を参照。

ディスコグラフィ

シングル

発売日 レーベル タイトル 作詞 作曲 編曲 備考
1979年4月20日 東芝EMI A 悪魔にくちづけ 森雪之丞 佐藤健 船山基紀 『スリリング』はTBS制作のバラエティ番組
笑って!笑って!!60分』内のコーナー『哀愁学園』の主題歌。
オリコンチャートに残る記録では、最高93位、登場週数3週[9]
B スリリング 麻生香太郎 佐々木勉 大村雅朗
1979年8月20日 A ユー・アー・セクシー 康珍化 穂口雄右 穂口雄右
B 暗くなるまで待てないわ
1979年12月20日 A 熱い気分のさめないうちに 大村雅朗
B ギブ・ミー・ア・チャンス
1980年4月5日 A シェイク・タッチ 森雪之丞 小杉保夫 後藤次利
B お熱いのがお好き
1980年11月5日 A デジタラブ 糸井重里 鈴木慶一 難波弘之
B 心がわりのバタフライ

アルバム

FIRST FLIGHT」(1979年7月20日/LP:TP-80081)

  • SIDE A
  1. OPENING〜ENDLESS FLASH
    作詞:森雪之丞/作曲・編曲:大村雅朗
  2. THINK IT OVER
    作詞:Cissy Houston、Alvin Fields/日本語訳:西谷翔/作曲:Michael Zager/編曲:宮川泰
  3. RAIN RAIN
    作詞:H.R.Barnes、Ralf Bernet/日本語訳:森雪之丞/作曲:Sven Linus/編曲:大村雅朗
  4. マルガリータに酔わされて
    作詞:笠間ジュン/作曲:佐々木勉/編曲:大村雅朗
  5. DANCING DOLL(舞姫)
    作詞:森雪之丞/作曲:佐藤健/編曲:船山基紀
  • SIDE B
  1. ウィンクで翔ばして
    作詞:森雪之丞/作曲:馬飼野康二/編曲:船山基紀
  2. スリリング
    作詞:麻生香太郎/作曲:佐々木勉/編曲:大村雅朗
  3. やさしく殺して
    作詞:喜多條忠/作曲:馬飼野康二/編曲:船山基紀
  4. 悪魔にくちづけ
    作詞:森雪之丞/作曲:佐藤健/編曲:船山基紀
  5. かーてん・こーる
    作詞:阿木燿子/作曲・編曲:穂口雄右
    キャンディーズのラストシングル『微笑がえし』の同名のB面曲のカバー

CM

  • 永谷園「ミルクセーキ」(1979年)[10]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 高護ウルトラ・ヴァイヴ) 編「フィーバー」『Hotwax presents 和モノ事典 1970'人名編』シンコーミュージック・エンタテイメント、2006年、182頁。ISBN 4-401-75109-4 
  2. ^ プレイファイブ(連合通信社)1978年9月号 フィーバーのページ。
  3. ^ a b c d e f 明星集英社)1978年9月号 p.205「TVあらかると」
  4. ^ a b c d e f g h i j k 週刊テレビ番組(東京ポスト)1978年8月4日号 p.32「渡井なおみプロフィール」
  5. ^ a b c d e f g h 週刊テレビ番組(東京ポスト)1978年7月21日号 p.32「岡広いづみプロフィール」
  6. ^ a b c d e 週刊テレビ番組(東京ポスト)1978年7月14日号 p.32「北川まゆみプロフィール」
  7. ^ プレイファイブ(連合通信社)1978年9月号 p.25 - 27、フィーバーのページ
  8. ^ a b テレビドラマデータベース「渡井直美」でのドラマデータベース検索結果
  9. ^ 1968 - 1997 オリコン チャート・ブック(1997年12月11日第1刷)p.284
  10. ^ https://stat.ameba.jp/user_images/20190817/08/nekota-matakichi/f5/28/j/o1024092014539742301.jpg?caw=800



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィーバー (アイドルグループ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィーバー (アイドルグループ)」の関連用語

フィーバー (アイドルグループ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィーバー (アイドルグループ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィーバー (アイドルグループ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS