清永利亮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清永利亮の意味・解説 

清永利亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/07 14:27 UTC 版)

清永 利亮(きよなが としすけ、1934年6月30日 - 2023年1月25日)は、日本裁判官弁護士最高裁判所調査官東京高等裁判所部総括判事等を歴任した。

人物・経歴

九州大学法学部卒業後、1963年に裁判官任官。最高裁判所調査官や東京地方裁判所部総括判事、水戸家庭裁判所長を経て東京高等裁判所部総括判事。 知的財産訴訟関連の仕事が多く、東京地裁や東京高裁では知的財産担当の部署に配属され、最高裁調査官時代には最高裁判例に採択されることとなる事件も取り扱った[1]

裁判

  • 1989年、東京地方裁判所において童謡「チューリップ」の歌詞著作者を巡って争われた裁判で、原告近藤宮子氏の主張を認め、音楽家日本音楽著作権協会が「共同して権利を侵した」として両社に損害賠償の支払いを命じた(その後、被告控訴を行ったが最終的に原告の勝訴が確定)[3]
  • 1993年、千葉地方裁判所においてトンネル工事や炭鉱作業によりじん肺にかかった原告が、かつての勤務先4社を相手に損害賠償を求めた裁判で、4社の過失責任を認め、連帯して賠償を行うよう判決を下した。じん肺訴訟の中で、働く時間が異なる複数の企業に連帯責任を認めたのはこの判決が初めて[4]
  • 川崎公害の健康被害を受けた患者と家族、および公害病で死亡や自殺した患者の遺族が首都高速道路公団日本政府を相手に起こした訴訟(第四次川崎公害訴訟)の控訴審において、1999年に双方の和解が成立し、第一次公害訴訟が提訴されてから17年ぶりに川崎公害訴訟は結末を迎えた[5]

著書

  • 『新・実務民事訴訟講座 5 (不法行為訴訟 2)』(共著、日本評論社、1983年)
  • 『工業所有権四法 : 実務相談』(共編、商事法務研究会、1994年)
  • 『知的財産権(現代裁判法大系 ; 26)』(共編、新日本法規出版、1999年)

脚注

  1. ^ 清永判例研究会最終講義 - 特技懇
  2. ^ 『官報』第928号、令和5年3月2日
  3. ^ 「朝日新聞」1989年8月17日朝刊
  4. ^ 「朝日新聞」1993年8月9日夕刊
  5. ^ 「朝日新聞」1999年5月20日夕刊


先代
伊藤博
水戸家庭裁判所長
1994年 - 1996年
次代
木谷明



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清永利亮」の関連用語

清永利亮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清永利亮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清永利亮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS