清張作品の翻訳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 23:52 UTC 版)
英語訳。『Points and Lines』(『点と線』、講談社インターナショナル)、『Inspector Imanishi Investigates』(『砂の器』、Soho Crimeなど)、『Pro Bono』(『霧の旗』、Vertical)、『A Quiet Place』(『聞かなかった場所』、Bitter Lemon Press)、短編集『The Voice and Other Stories』(『声』『顔』『捜査圏外の条件』など6編、講談社インターナショナル)、他に『The face』『Just eighteen months』『Evidence』(『顔』『一年半待て』『証言』、いずれも作品集『Japan quarterly』に収録)、『The cooperative defendant』(『奇妙な被告』、オムニバス作品集『Japanese golden dozen』に収録)など多数。 フランス語翻訳。『Le rapide de Tokyo』(『点と線』、Masque)、『Tōkyō express』(『点と線』、Philippe Picquier)、『Le point zéro』(『ゼロの焦点』、Atelier Akatombo)、『Le vase de sable』(『砂の器』、Philippe Picquierなど)、『Un endroit discret』(『聞かなかった場所』、Actes Sudなど)、他に『La voix』(『声』、Philippe Picquierなど)、『La Femme qui lisait le journal local』(『地方紙を買う女』、Futuropolis)など。 ドイツ語訳。『Spiel mit dem Fahrplan』(『点と線』、Fischer-Taschenbuch-Verl)、他に『Mord am Amagi-Paß』(『天城越え』『紐』など収録、Fischer-Taschenbuch-Verl)など。 イタリア語訳。『Tokyo Express』 (『点と線』、Adelphi)、『Come sabbia tra le dita』(『砂の器』、Adelphi)、『La ragazza del Kyūshū』(『霧の旗』、Adelphi)、『Il palazzo dei matrimoni』(『黒い空』、Il Giallo Mondadori)。 中国語訳は近年増加している。『点与线』(点と線、南海出版公司など)、『零的焦点』(ゼロの焦点、Apex Pressなど)、『砂器』(砂の器、南海出版公司など)といった代表作は1980年代から繰り返し翻訳されているが、さらに『黑色笔記』(黒革の手帖、新世界出版社など) などの有名作品や、『彩色的河流』(彩り河、重慶出版社など)、『犯罪的回送』(犯罪の回送、北岳文芝出版社など)など晩年の長編まで翻訳されている。 この他、オランダ語・スペイン語・ポルトガル語・チェコ語・フィンランド語・エストニア語・リトアニア語・ブルガリア語・ギリシア語・ロシア語・アルメニア語・グルジア語・韓国語や台湾での翻訳もある。
※この「清張作品の翻訳」の解説は、「松本清張」の解説の一部です。
「清張作品の翻訳」を含む「松本清張」の記事については、「松本清張」の概要を参照ください。
- 清張作品の翻訳のページへのリンク