海保眞夫とは? わかりやすく解説

海保眞夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/27 00:57 UTC 版)

海保 眞夫海保 真夫、かいほ まさお、1938年11月15日 - 2003年4月12日)は、日本の英文学者翻訳家慶應義塾大学文学部教授を務めた。

人物・経歴

神奈川県横浜市生まれ。1957年東京都立新宿高等学校卒業、1962年慶應義塾大学文学部英文学専攻卒、1964年慶應義塾大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。

1964年慶應義塾大学文学部助手、1969年同専任講師昇格、1972同助教授昇格、ケンブリッジ大学で2年間在外研究、1979同教授昇格。ジョナサン・スウィフトを中心に据えた18世紀英文学英国史を専門としつつ、17 - 19世紀の英文学について多数の論文、書籍などを表し、同時に精力的に翻訳活動を行ったが、在職中に病没。享年64歳。池田年穂などが翻訳の遺志を継いでいる。

著書

翻訳

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海保眞夫」の関連用語

海保眞夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海保眞夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海保眞夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS