鷲見洋一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鷲見洋一の意味・解説 

鷲見洋一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/27 01:00 UTC 版)

鷲見 洋一(すみ よういち、1941年12月11日[1] - )は、日本のフランス文学者慶應義塾大学名誉教授。専攻は18世紀フランス文学・思想・歴史。音楽学者渡部恵一郎は従兄。

経歴

[2][3][4]

著書

  • 『翻訳仏文法』(上下) バベルプレス 1985-87/ちくま学芸文庫 2003
  • 『「百科全書」と世界図絵岩波書店 2009
  • 『一八世紀 近代の臨界 ディドロとモーツァルト』ぷねうま舎 2018
  • 『いま・ここのポリフォニー 輪切りで読む初発の近代』ぷねうま舎 2019
  • 『編集者ディドロ 仲間と歩く『百科全書』の森』平凡社 2022

共著

翻訳

  • B.シャルボノー『バビロンの庭 自然という名の幻想』原好男共訳 思索社 1974
  • ピーター・ゲイ『自由の科学 ヨーロッパ啓蒙思想の社会史』全2巻
ミネルヴァ書房 1982‐86、新版2014、中川久定・中川洋子・永見文雄・玉井通和共訳
小場瀬卓三・井田尚・中川久定青山昌文田口卓臣橋本到共訳

参考記事

  • 著書の紹介文と「j-global」より

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 鷲見洋一教授 略年譜・著作目録」『藝文研究』第91巻第3号、慶應義塾大学藝文学会、2006年12月、I-XXII、ISSN 0435-1630CRID 1571417127659980800 
  3. ^ 鷲見 洋一 (Yoichi Sumi) - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2022年1月19日閲覧。
  4. ^ 研究者詳細 - 鷲見 洋一”. k-ris.keio.ac.jp. 2022年1月19日閲覧。
  5. ^ 共同通信 (2023年1月31日). “読売文学賞に佐藤亜紀さんら 山内ケンジさん、沢木耕太郎さん | 共同通信”. 共同通信. 2023年2月1日閲覧。

関連人物

外部リンク

  1. ^ ドゥニ・ディドロ『著作集 第4巻 美学・美術 付・研究論集』 法政大学出版局 2013年 共訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鷲見洋一」の関連用語

鷲見洋一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鷲見洋一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鷲見洋一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS