派生OSとは? わかりやすく解説

派生OS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/25 15:42 UTC 版)

Version 6 Unix」の記事における「派生OS」の解説

BSD (1BSD) 以外にも、V6コードから派生したUNIXには、以下のようなものがあった。 IS/1 - INTERACTIVE社が改良加えたV6世界で初め有料販売されUNIXWollongong Interdata UNIX, Level 6 - オーストラリアウロンゴン大学1976年 - 1977年Richard MillerおよびRoss Nealonによって開発された。Interdata 7/32というミニコンピュータへの移植版。このプロジェクトJuris Reinfelds教授統括した。ウロンゴン大学開発されユーティリティ群が含まれており、後のV7ではC言語コンパイラ含まれていた。これはPDPシリーズ以外へのUNIX移植最初の例であり、移植可能なOS重要性示したと言えるベル研究所Interdata 8/32 への V6移植試みたが、これがリリースされることはなかった。 MINI-UNIX - ローエンドPDP-11(PDP-11/10など)向けのV6 PWB/UNIX - 1.0V6ベースそれ以前バージョンV4V5ベースとしていた) UNIX/RT - V6ベースリアルタイムオペレーティングシステム。MERTと呼ばれる初期マイクロカーネル上に構築されている。 LSI-UNIX,LSX - LSI-11マイクロプロセッサ向けのバージョン。40Kバイトメモリ容量動作しカーネルはわずか16Kバイトであった。 AUSAM (Australian Unix Share Accounting Method) - 1979年11月リリースシドニー大学によるV6派生OS。セキュリティプロセス課金機能強化されている。

※この「派生OS」の解説は、「Version 6 Unix」の解説の一部です。
「派生OS」を含む「Version 6 Unix」の記事については、「Version 6 Unix」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「派生OS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「派生OS」の関連用語

派生OSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



派生OSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVersion 6 Unix (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS