沖縄県立図書館宮古分館・宮古島市立平良図書館北分館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 13:54 UTC 版)
「宮古島市未来創造センター」の記事における「沖縄県立図書館宮古分館・宮古島市立平良図書館北分館」の解説
沖縄県立図書館宮古分館が2010年(平成22年)3月31日に閉館した後、同年4月に宮古島市立平良図書館北分館となった。北分館は2018年(平成30年)3月31日に閉館したが、蔵書・資料は未来創造センターに引き継がれている。 1928年(昭和3年)8月 - 宮古簡易図書館(昭和図書館)設置。 1948年(昭和23年)4月 - 宮古群島政府宮古図書館が開館。 1961年(昭和36年) - 宮古島市平良字東仲宗根42(閉館までの所在地)に移転。 1965年(昭和40年)1月8日 - 宮古群島政府宮古図書館から琉球政府立中央図書館宮古分館に改称。 1972年(昭和47年)5月15日 - 本土復帰に伴い、琉球政府立中央図書館宮古分館から沖縄県立図書館宮古分館に改称。 1979年(昭和54年)3月 - 宮古分館新館が竣工。敷地面積 - 482m2 延床面積 - 639m2 規模・構造 - 地上2階(鉄骨鉄筋コンクリート造) 2010年(平成22年)3月31日 - 宮古分館廃止。翌4月1日から宮古島市立平良図書館北分館となる。 2017年(平成29年)12月28日 - 宮古島市立平良図書館北分館一般利用終了。 2018年(平成30年)3月31日 - 宮古島市立平良図書館北分館閉館。 5月14日 - 宮古島市立平良図書館北分館閉館式。
※この「沖縄県立図書館宮古分館・宮古島市立平良図書館北分館」の解説は、「宮古島市未来創造センター」の解説の一部です。
「沖縄県立図書館宮古分館・宮古島市立平良図書館北分館」を含む「宮古島市未来創造センター」の記事については、「宮古島市未来創造センター」の概要を参照ください。
- 沖縄県立図書館宮古分館宮古島市立平良図書館北分館のページへのリンク