民法の規定とは? わかりやすく解説

民法の規定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/16 14:22 UTC 版)

地上権」の記事における「民法の規定」の解説

存続期間定めのある場合地上権存続期間は、通常設定行為あるいは当事者間約定によって定められる地上権存続期間を「永久」とする永久地上権永代地上権)について、学説永久に所有権土地利用を奪うことになるとしてこれを否定する無効説と、借地権確立による現代土地利用分解根拠にこれを肯定する有効説対立するが、判例有効説をとる(大判3611・16民録9輯1244頁)。また、地上権存続期間を「無期限」とする地上権について、反証のない限り期限定めのない地上権であるとした判例がある(大判15・626民集19巻1033頁)。 存続期間定めない場合民法上、地上権者は設定行為地上権存続期間定められておらず別段慣習もないときには、いつでもその権利放棄することができる(第2681項本文)。ただし、地代支払義務がある場合には1年前に予告するか、または、期限到来していない1年分の地代支払なければならない(第2681項但書)。地上権者が2681項規定によりその権利放棄しないときは、裁判所は、当事者請求により20年以上50年以下の期間で工作物竹木種類及び状況その他地上権設定当時事情考慮してその存続期間定める(第2682項)。

※この「民法の規定」の解説は、「地上権」の解説の一部です。
「民法の規定」を含む「地上権」の記事については、「地上権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「民法の規定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民法の規定」の関連用語

1
100% |||||

2
夫婦同姓規定 デジタル大辞泉
78% |||||

3
法定相続 デジタル大辞泉
78% |||||


5
離婚後三百日問題 デジタル大辞泉
58% |||||





10
父子認定 デジタル大辞泉
34% |||||

民法の規定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民法の規定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地上権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS