比良駅_(滋賀県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 比良駅_(滋賀県)の意味・解説 

比良駅 (滋賀県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 16:54 UTC 版)

比良駅
駅舎(2020年10月)
ひら
Hira
JR-B19 近江舞子 (2.2 km)
(2.7 km) 志賀 JR-B21
所在地 滋賀県大津市北比良居本281-5
駅番号 JR-B20
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 湖西線
キロ程 44.1 km(近江塩津起点)
電報略号 ヒラ
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線[1]
乗降人員
-統計年度-
2,848人/日
-2023年[統計 1]-
開業年月日 1974年昭和49年)7月20日
備考 業務委託駅
テンプレートを表示
駅舎(2007年8月、山側)

比良駅(ひらえき)は、滋賀県大津市北比良居本にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線である[1]。駅番号はJR-B20

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を持つ[1]高架駅になっている。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。改札口は地上に1か所のみ。自動改札機は簡易式である。

堅田駅が管理し、JR西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅であるが、朝と夕方以降は無人となる。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。また、自動券売機が設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 湖西線 下り 近江今津敦賀方面[7]
2 上り 堅田京都方面[7]
  • のりばには待合室が設置されている。

利用状況

「滋賀県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。JR西日本の移動等円滑化取組報告書によれば、2023年度の1日当たりの利用者数は2,848人[統計 1]

年度 1日平均
乗車人員
出典
1992年 791 [統計 2]
1993年 780 [統計 3]
1994年 781 [統計 4]
1995年 780 [統計 5]
1996年 757 [統計 6]
1997年 769 [統計 7]
1998年 768 [統計 8]
1999年 792 [統計 9]
2000年 745 [統計 10]
2001年 746 [統計 11]
2002年 714 [統計 12]
2003年 929 [統計 13]
2004年 970 [統計 14]
2005年 1,060 [統計 15]
2006年 1,183 [統計 16]
2007年 1,232 [統計 17]
2008年 1,341 [統計 18]
2009年 1,390 [統計 19]
2010年 1,409 [統計 20]
2011年 1,424 [統計 21]
2012年 1,418 [統計 22]
2013年 1,473 [統計 23]
2014年 1,487 [統計 24]
2015年 1,516 [統計 25]
2016年 1,501 [統計 26]
2017年 1,472 [統計 27]
2018年 1,549 [統計 28]
2019年 1,544 [統計 29]
2020年 1,250 [統計 30]
2021年 1,368 [統計 31]
2022年 1,434 [統計 32]

駅周辺

駅東側に琵琶湖があり、すぐ近くに水泳場がある。駅前を滋賀県道307号北小松大物線が通っているが、この道路を北へ進むと集落がある。駅西側はが大きく広がっており、カントリーエレベーターが併設されている。この水田は駅北西側・駅南西側と滋賀県道558号高島大津線(旧・国道161号)の両側にも広がっており、比良山地沿いを通る志賀バイパス(国道161号)のすぐ近くまで続く。

バス路線

滋賀県道307号線沿いに江若交通「比良駅」停留所があり[8]、比良イン谷口への路線(比良登山線)が発着する。

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
湖西線
新快速・快速
通過
普通(一部JR京都線直通 高槻以西は快速
近江舞子駅 (JR-B19) - 比良駅 (JR-B20) - 志賀駅 (JR-B21)

脚注

記事本文

  1. ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 02号 大阪駅・神戸駅・鶴橋駅ほか77駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年8月12日、26頁。 
  2. ^ 「日本国有鉄道公示第90号」『官報』1974年7月5日。 
  3. ^ 「通報 ●湖西線山科・近江塩津間の開業について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1974年7月5日、3頁。 
  4. ^ 朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 42号 阪和線・和歌山線・桜井線・湖西線・関西空港線、曽根悟 監修、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年5月16日、26頁。 
  5. ^ 湖西線 比良駅バリアフリー設備の使用開始について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2023年3月10日https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220310_00_press_koseisen.pdf2025年1月23日閲覧 
  6. ^ 比良駅 | 駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2025年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月1日閲覧。
  7. ^ a b 比良駅|時刻表”. 西日本旅客鉄道. 2022年9月16日閲覧。
  8. ^ 比良駅バスのりば案内図”. 江若交通. 2022年9月30日閲覧。

利用状況

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「比良駅_(滋賀県)」の関連用語

比良駅_(滋賀県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



比良駅_(滋賀県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの比良駅 (滋賀県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS