武藤虎太
武藤虎太
武藤 虎太 (むとう とらた、慶応 3年7月7日 (1867年 8月6日 ) - 昭和 9年(1934年 )3月29日 [ 2] )は、日本の教育者 。
経歴
肥後国 菊池郡 今村[ 3] (熊本県 菊池郡戸崎村 、菊池町を経て現菊池市 )に熊本 藩士 武藤一忠 の長男として生まれた。1895年 (明治28年)、東京帝国大学 文科大学 国史科を卒業。第五高等学校 教授、第二高等学校 教授、同校長を務め、1920年 (大正 9年)より2年間欧米を視察した。1921年 (大正10年)、第四高等学校 校長となり、のち第五高等学校校長に転じた。
退官後は、第五高等学校名誉教授の称号を受けた。その他、維新史料編纂会委員を務めた。
脚注
^ 『官報』第2176号、昭和9年4月6日。
^ 『大日本人物史 : 銀婚記念 1925年』大日本人物史編纂社、1925年、む5頁。
参考文献
帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。
人事興信所編『人事興信録 第10版(下)』人事興信所、1934年。
ウィキメディア・コモンズには、
武藤虎太 に関連するカテゴリがあります。
熊本大学 学長(第五高等学校長:1931年 - 1932年)
事務取扱/初代 鰐淵健之 1949-1950/1950-1959
第2代 本田弘人 1959-1965
第3代 柳本武 1965-1969
事務取扱 荒木雄喜 1969
事務取扱 惣那将愛 1969
第4代 六反田藤吉 1969-1970
事務取扱/第5代 黒田正巳 1970/1970-1974
第6代 岳中典男 1974-1980
第7代 松山公一 1980-1986
第8代 松角康彦 1986-1990
第9代 森野能昌 1990-1996
第10代 江口吾朗 1996-2002
第11代 崎元達郎 2002-2009
第12代 谷口功 2009-2015
第13代 原田信志 2015-2021
第14代 小川久雄 2021-
前身諸学校・大学長
熊本医科大学附属医学専門部長
熊本医科大学臨時附属医学専門部主事
黒沢良臣 1939-1943
小宮悦造 1943-1944
熊本医科大学附属医学専門部長
小宮悦造 1944-1947
三宅勇 1947-1948
桂重鴻 1948-1949
今永一 1949
宮川九平太 1949-1950
安香堯行 1925-1928
事務取扱 森本栄太郎 1928
村山義温 1928-1942
藤田穆 1942-1951
第五高等学校工学部主事
桜井房記 1897-1900
神谷豊太郎 1901-1903
熊本高等工業学校長
中原淳蔵 1906-1911
川口虎雄 1911-1920
三浦鍋太郎 1920-1932
遠藤金市 1932-1938
大森偉一郎 1938-1944
熊本工業専門学校長
大森偉一郎 1944-1945
松本唯一 1945-1949
吉田弥七 1949-1951
熊本県立医学専門学校長
藤井寿松 1921-1922
代理 三角恂 1922-1923
長沢伝六 1923-1925
熊本医科大学長
事務取扱 三角恂 1922-1923
長沢伝六 1923-1925
山崎正董 1925-1929
熊本県立医科大学長
熊本医科大学 長
山崎正董 1929-1932
明石真隆 1932-1937
黒沢良臣 1937-1943
小宮悦造 1943-1947
太田原豊一 1947-1948
事務取扱 竹屋男綱 1948
鰐淵健之 1948-1950
佐々木宗一 1950-1955
尾崎正道 1955-1959
世良完介 1959-1960
金沢大学 学長(第四高等学校長:1921年 - 1931年)
事務取扱 鳥山喜一 1949
事務取扱 伊藤日出登 1949
初代 戸田正三 1949-1961
第2代 石橋雅義 1961-1967
第3代 中川善之助 1967-1973
第4代 豊田文一 1973-1979
第5代 金子曽政 1979-1985
第6代 本陣良平 1985-1989
第7代 青野茂行 1989-1993
第8代 岡田晃 1993-1999
第9代 林勇二郎 1999-2008
第10代 中村信一 2008-2014
第11代 山崎光悦 2014-2022
第12代 和田隆志 2022-
前身諸学校・大学長
啓明学校長
石川県中学師範学校長
石川県専門学校長
校長/心得 沼田悟郎 1881-1883/1883-1884
心得/校長 武部直松 1884-1885/1885-1888
心得 北条時敬 1888
第四高等中学校長
第四高等学校長
金沢高等工業学校長
青戸信賢 1920-1941
森慶三郎 1941-1943
横山盛彰 1943-1944
金沢工業専門学校長
横山盛彰 1944-1946
事務取扱 上田嘉明 1946
横山盛彰 1946-1951
西村真一郎 1923-1931
浅野三千三 1931-1938
事務取扱 塚本赳夫 1938-1939
鵜飼貞二 1939-1951
金沢医科大学附属医学専門部長
金沢医科大学臨時附属医学専門部主事
金沢医科大学附属医学専門部長
倉林源四郎 1944-1945
塩野直道 1945-1946
事務取扱 樫本竹治 1946-1947
庄司彦六 1947-1952
第四高等中学校医学部主事
学部長/主事 木村孝蔵 1887-1890/1890-1892
小林広 1892-1894
第四高等学校医学部主事
小林広 1894-1895
高安右人 1895-1899
山碕幹 1899-1901
金沢医学専門学校長
心得 山碕幹 1901
高安右人 1901-1923
金沢医科大学附属医学専門部主事
金沢医科大学長
高安右人 1923-1924
須藤憲三 1924-1932
石坂伸吉 1932-1954
谷友次 1954-1956
泉仙助 1956-1958
大谷佐重郎 1958-1960
東北大学 総長(第二高等学校長:1915年 - 1921年)
東北帝国大学総長
東北大学総長※1949-1994学長
第8代 佐武安太郎 1947-1949
第9代 高橋里美 1949-1957
第10代 黒川利雄 1957-1963
第11代 石津照璽 1963-1965
事務取扱 元村勲 1965
第12代 本川弘一 1965-1971
事務取扱 水野弥彦 1971
第13代 加藤陸奥雄 1971-1977
第14代 前田四郎 1977-1983
第15代 石田名香雄 1983-1989
第16代 大谷茂盛 1989-1990
事務取扱 吉永馨 1990
第17代 西澤潤一 1990-1996
第18代 阿部博之 1996-2002
第19代 吉本高志 2002-2006
第20代 井上明久 2006-2012
第21代 里見進 2012-2018
第22代 大野英男 2018-2024
第23代 冨永悌二 2024-
前身諸学校・大学長
仙台医学専門学校長
第二高等中学校医学部主事
学部長/主事 山形仲芸 1888/1888-1894
第二高等学校医学部主事
仙台医学専門学校長
心得/校長 山形仲芸 1901/1901-1912
東北帝国大学附属医学専門部主事
雀部顕宜 1926-1933
三矢英松 1933-1944
事務取扱 飯野哲二 1944-1945
羽生隆 1945-1949
高柳真三 1949-1951
東北大学附属医学専門部長
東北帝国大学臨時附属医学専門部主事
近藤正二 1939
石川哲郎 1939-1941
八木精一 1941-1944
佐武安太郎 1944
東北帝国大学附属医学専門部長
佐武安太郎 1944-1946
佐藤彰 1946-1947
東北大学附属医学専門部長
佐藤彰 1947-1948
黒川利雄 1948-1952