本田弘人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本田弘人の意味・解説 

本田弘人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 02:14 UTC 版)

本田 弘人(ほんだ ひろと、1898年2月17日[1] - 1978年4月10日)は、日本の教育者官僚

経歴

1898年、熊本県に生まれる。1916年第五高等学校一部甲類に進学、1922年東京帝国大学法学部卒業後、京都帝国大学文学部哲学科に入学。1925年に大学院に進学、同時に龍谷大学講師となった。1926年福岡県女子専門学校教授1928年旧制静岡高等学校教授に就任。1936年に文部書記官、専門学務局学芸課長を務めた後、1945年7月、京都帝国大学事務監に転出。1949年日本学術振興会事務局長となる[2]

1964年から1965年に熊本大学学長、文化財保護審議会委員、日本学術会議理事などを経て、1974年から1978年3月まで中九州短期大学の初代学長を務める。1978年4月10日、心不全のため東京慈恵会医科大学附属第三病院にて死去。80歳[3]

脚注

  1. ^ 『人事興信録 第24版 下』人事興信所、1968年、ほ61頁。
  2. ^ 特別コレクション詳細 本田弘人旧蔵書資料”. レファレンス協同データベース. 2021年5月17日閲覧。
  3. ^ 訃報欄 本田弘人氏(ほんだ・ひろと=元熊本大学学長)『朝日新聞』1978年(昭和53年)4月11日朝刊、13版、23面
学職
先代
(新設)
中九州短期大学
1974年 - 1978年
次代
白木原孝臣



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  本田弘人のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本田弘人」の関連用語

本田弘人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本田弘人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本田弘人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS